Latest Post
映:箱根路(旧東海道神奈川県) 権現坂から芦ノ湖まで
双子山をすぎてしばらくすると何となく頭の上が少しは明るくなってきている感じがします。相変わらず石畳はまだまだ続いています 続きを読む
映:水芭蕉 花山 森林科学館 18年4月8日
栗原市の花山から鳴子方面に抜ける道路がありますがその途中にこもれびの森・森林科学館があります。そのところの脇に小さな小川 続きを読む
映:箱根路(旧東海道神奈川県) 甘酒茶屋から双子山続く石畳
箱根路旧道の概ね半分くらいでしょうか、ここに甘酒茶屋というちょっとした休憩所がありました。なにしろ急な坂道、歩きにくい石 続きを読む
家庭菜園 コマツナ 種を植えました 18年4月10日
4月に入って前回ジャガイモを植えましたが今回はコマツナです。比較的長い間植え付け期間がありますが春先の早い時期が虫に食わ 続きを読む
映:水芭蕉大崎市岩出山実相寺近郊18年4月7日
ここは他の水芭蕉見所とは違いほんの一部分にかたまって咲いています。道路からちょっと離れていますがよく見れば白いのでわかる 続きを読む
映:総合スポーツマラソン大会 化女沼近郊 18年3月
17年度最後の総合スポーツマラソン大会が3月25日大崎市古川北部化女沼近郊で行われました。今年は雪も感じられず穏やかな日 続きを読む
ショート湯けむり 芭蕉の湯 松島町
さすが芭蕉さん!松島に温泉がありました。松島と言えば奥の細道松尾芭蕉さんの宿泊した場所。あるいは俳句が作れ成ったところな 続きを読む
映:大崎週間予定:18年4月21日~
(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください) 21 土 レッツインターネット パレット大崎 9 続きを読む
大崎検定問258(初級編) 大崎市内でない桜はどれ
今年の桜の季節は例年以上に早くやってきました。今回は花といえば桜ですね。桜は各地に名所がありますが、今回は大崎市以外の桜 続きを読む
宮城県大崎市周辺道の駅 やまなみ あ・ら・伊達な道の駅
大崎地方には岩出山にあ・ら・伊達な道の駅、三本木に道の駅三本木やまなみがあります。あ・ら・伊達な道の駅は東北でも屈指の賑 続きを読む
映:大浜唐船番所 宮城県東松島市
大浜唐船番所跡は東松島市の観光名所嵯峨景の近くにあります。ちょっとした高台ですが入り口がちょっとわかりにくい感じです。入 続きを読む
水芭蕉 川渡温泉 18年4月7日
18年は水芭蕉も例年より少し早めだったんでしょうか?4月始めですがだいぶ大きくなっていました。今年はちょっと少なめでしょ 続きを読む
映:箱根路(旧東海道神奈川県) 東海道で難所 かしの木坂
一里塚を越えるとここから本格的旧道に入ります。旧道は新道を平行したりつっきたりしながら進みますが旧道は箱根路独特なのでし 続きを読む
宮城県栗原市周辺道の駅 路田里 はなやま
栗原市は面積が大きい割に道の駅としては 路田里 はなやま 1つしかありません。場所は花山湖のちょっと西側でしょうか。近郊 続きを読む
ジャガイモ 18年4月10日 植え付けました
18年度も徐々に家庭菜園が始まっています。今までは畝作りなどが主でしたが徐々に種まきなどが始まります。先ずジャガイモです 続きを読む
映:護良親王の旧跡 むろの木 宮城県東松島市
護良親王といえば南北朝時代に幕府との対立で鎌倉に幽閉されたのち足利直義に処刑されたと言われています。護良親王がむろの木の 続きを読む