「813 宮城県登米地区」カテゴリーアーカイブ
映:アジサイ 南方花菖蒲の郷 18年6月23日
古川近郊にアジサイがまとまって咲く場所はいくつかありますが今回は南方花菖蒲の郷の中にあるアジサイです。園内のちょっとした 続きを読む
映:アヤメ 南方花菖蒲の里 6月23日
近郊にはいくつかのアヤメの名所がありますが今回は登米市南方の花菖蒲の里です。ちょっとした高台に有り公園として整備されてい 続きを読む
映:伊達政宗陣地跡 登米市迫町
登米市迫町の佐沼城脇にある小高い場所にあります。大崎葛西一揆の時佐沼城攻略の時の陣地跡と思われます。ここにある石碑には政 続きを読む
水沢県庁舎跡 登米市登米町
水沢県庁舎、ちょっと聞き慣れない名称ですが明治維新後の廃藩置県で各地が藩から県に移り、宮城県近郊も登米県、一関県、水沢県 続きを読む
映:チューリップ 登米市南方 18年4月22日
大崎近郊でチューリップと言えば登米市南方のチューリップがよく知られています。広い土地に各種各色の花が咲き誇っています。県 続きを読む
映:登米尋常小学校跡 登米市登米町
登米尋常小学校跡は明治時代の重要建物として国の重要文化財に指定されています。中に入って見ると懐かしい感じがします。この登 続きを読む
宮城県登米市周辺道の駅2 みなみかた よねやま
今回は前回に引き続き登米市近郊道の駅です。比較的古川に近いみなみかたとよねやまです。よねやまは4月末から5月連休にかけて 続きを読む
宮城県登米市周辺道の駅1 津山 林林館 三滝堂
県北登米市は道の駅が他の地域より多く全部で5個あります。下記3つのほかない2つありますので2回に分けて掲載します。今回は 続きを読む
ショート湯けむり ビーナスの湯 登米市迫町
登米市に温泉?と何となく珍しいところにある気がします。長沼の脇に有り季節によってはハスの花が見られるかも?温泉はちょっと 続きを読む
映:ハットフェスティバル 迫町 12月3日
ハットフェスティバルは登米市迫町で概ね12月始め迫中央公園で行われます。ハットの種類もたくさん有り出かける前には腹を十分 続きを読む
映:佐沼秋のフリーマーケット 17年10月15日
東北一を誇る佐沼のフリーマーケットが10月15日佐沼の中江中央公園で行われました。広い公園で数カ所に別れていろいろと行わ 続きを読む
映:綱木里大名行 東和町米川 9月17日
秋になると各地で時代をあや取った祭りが行われてきます。宮城県北の登米市東和町では恒例の綱木里大名行列が9月17日行われま 続きを読む
映:佐沼街道 一里塚その2 登米市南方町
先日佐沼に向かう途中ちょっと道を変えてみましたら途中佐沼街道一里塚の標識がありました。佐沼街道は以前瀬峰町の瀬峰宿の案内 続きを読む
松尾芭蕉 一宿の地 登米市登米町
奥の細道松尾芭蕉は石巻を出立して平泉に向かい、途中現在の登米市登米町で一泊したようです。登米町には何カ所かに碑がたってい 続きを読む
映像:ハス 登米市内沼 8月6日
登米市内沼のハス乗船場は内沼のサンクチュアリー築館館(昆虫館)の近くにあります。乗ってみるとこのうち沼もだいぶ広いのにび 続きを読む
映像:ハス 登米市内沼 8月6日
登米市内沼のハス乗船場は内沼のサンクチュアリー築館館(昆虫館)の近くにあります。乗ってみるとこのうち沼もだいぶ広いのにび 続きを読む
映像:ハス 伊豆沼新田駅北側 8月5日
伊豆沼や内沼、長沼などのハスを乗船して観賞する場所は5つくらいあるようです。今回はそのうちの1つで東北本線の新田駅のちょ 続きを読む
映像:古川の小野小町伝説はどうなる?東和町米川の小町塚
登米市東和町米川にある小町塚です。米川入り口左側の森の手前でしょうか?森に入りそうなちょっとした道の脇によく上を見ると小 続きを読む