Latest Post
映:梅 大崎市岩出山 18年4月7日
梅と言えば大崎市岩出山の佐藤農園がよく知られています。今年は他の花と同様例年に比べすこし早く咲き始めました。いつごろ見頃 続きを読む
ニンジン種を捲きました 18年4月26日
根菜類のニンジンの種を蒔きました。比較的長期にわたって栽培できます。今回から畑Cに生りました。時によっては7月頃にも植え 続きを読む
ショート湯けむり 湯ったり苑 富谷市
新都市富谷市の住宅街にある温泉施設です。露天風呂、ジェットバスなどなど多彩なお風呂が有る都市型温泉施設です。 【アルバム 続きを読む
映:大崎週間予定:18年5月4日~
(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください。後日追加の場合もありますので下記大崎月間行事予定を参照 続きを読む
ミニトマト種を捲きました 18年4月21日
4月下旬今年は例年に比べ気温の高い日が続いています。果菜類のトップを切ってミニトマトの種をポットに蒔きました。他もこれか 続きを読む
大崎検定問259(中級編)大崎市内で行われたスポーツは?
過去行われたスポーツで大崎市内で行われたスポーツは?この検定は4択問題で4枚の写真から選択してください。下記の写真から選 続きを読む
伊達騒動(寛文事件) 寛文の鐘 遠田郡涌谷町
江戸時代初期の仙台藩で起きた伊達騒動(寛文事件)では涌谷の伊達安芸宗重が主要人物として登場しています。原田甲斐の刃によっ 続きを読む
映:水芭蕉 大衡村万葉の森 18年4月2日
大衡村万葉の森の水芭蕉は平野部の公園にあるためでしょうか谷比べて比較的早い時期に咲き始めます。公園内のちょっとした部分に 続きを読む
映:箱根路(旧東海道神奈川県) 芦ノ湖
右側に大きな湖が見えてきました。ここまで来たらやっとほっとしました。今までは石畳で歩きずらかったのですが通常の町並みを歩 続きを読む
大崎市古川の過去の簡易積雪期間年度別経過
大崎市古川最終積雪日(個人調査) 積雪期間 2018年3月 2日 うっすらと積雪 続きを読む
映:古川出身千葉周作 誕生伝説 栗原市花山荒谷
千葉周作誕生伝説の最後はお隣栗原市花山荒谷です。場所は花山湖から南に来て、弧雲屋敷前後からオニコウベあたりに抜ける道路を 続きを読む
映:早春の加護坊山歩行 大崎市田尻
3月末天気のよいのに誘われて加護坊山に登ってみました。山頂は約220M程度です。ルートとしていくつかあるようですが今回は 続きを読む
映:平渡城跡 大崎市鹿島台
場所はJR鹿島台駅の西北西になるのでしょうか?以前は道沿いにお城案内板があったのですが現在は平渡城跡の案内板標識が立って 続きを読む
かたくり 大衡村万葉森 18年4月2日
大衡村万葉森もかたくりは他の場所如くいっせいに群生で無く池の周りにちらほらと咲いている状態です。下をよく見てないと築かな 続きを読む
ショート湯けむり せんとう目の湯 大崎市鳴子温泉オニコウベ
すこし変わった名前の由来は 目によくきく ことでこの名前がついたようです。泉質は無色透明でよくすきとうっています。さいし 続きを読む
映:大崎週間予定:18年4月27日~
(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください。後日追加の場合もありますので下記大崎月間行事予定を参照 続きを読む
映:古川八百屋市 18年4月7日 大崎市古川
春一番何で感じるでしょうか?おそらく雪解け、梅、桜などが多いでしょうか?大崎地方ではさらに加えて各地の互市があります。古 続きを読む