Latest Post
映:箱根路(旧東海道神奈川県) 箱根関所跡
杉並木の旧箱根道をしばらく歩いて行くと右側に箱根関所跡があります。ちょっと下に降りるような感じになっています。先ず資料館 続きを読む
トマト種を捲きました 18年5月2日
果菜類トマトを植えました。真っ赤なトマトは夏野菜としてナスなどとともに人気があります。苗から行う人も多いようですが長期間 続きを読む
家庭菜園 ピーマン種植えました 5月3日
ピーマンはナス科で、苗から始める場合が多いようですが、最近は種から始めています。たくさんとれるとは限りませんがまずまずで 続きを読む
古川出身千葉周作 幼少期 弧雲屋敷 栗原市花山
千葉周作は4,5歳頃まで現栗原市花山村で過ごしたと言われています。ここには周作とゆかりのある弧雲屋敷があります。周作の父 続きを読む
桜祭り 大崎市松山 18年4月22日
4月末大崎市松山御本丸公園で松山の桜祭りが行われました。桜は満開が過ぎてしまいましたが、フランク永井歌謡大会などが披露さ 続きを読む
映:大松沢貝塚 宮城県黒川郡大郷町
今回も貝塚で、場所は宮城県黒川郡大郷町大松沢字貝殼塚の大松沢貝塚です。案内板によると非常に古い貝塚と思われます。何らかの 続きを読む
映:カタクリ 涌谷町のの岳 18年4月5日
春一番は水芭蕉とこのカタクリでないでしょうか!大崎近郊では各地でカタクリが見られますが、群生として見られるのはここ涌谷の 続きを読む
ショート湯けむり 紅せん温泉 大崎市鳴子温泉
泉質は無色透明でしょうか、話によると時期によってはちょっとうす緑色に見えるときがあるようです。露天風呂が有りこの日は快晴 続きを読む
映:大崎週間予定:18年5月12日~
(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください。後日追加の場合もありますので下記大崎月間行事予定を参照 続きを読む
ダイコン種を捲きました 18年4月27日
根菜類ニンジンに続いてダイコン種を捲きました。こちらも今年から畑Cに植えました。ダイコンは比較的多く使えるので春と夏あた 続きを読む
映:竹駒神社初午大祭大名行列 岩沼市 18年4月1日
時代祭りのトップは春先に行われます 竹駒神社初午大祭大名行列 でしょうか?奴さんなどを中心にした行列が竹駒神社から市内を 続きを読む
映:水芭蕉 涌谷のの岳 18年4月5日
春一番に咲く水芭蕉概積雪後の湿地帯の感じが強いのですが、ほぼ山頂近く沼の近くの窪地みたいに小粒ながら真っ白に咲いています 続きを読む
歌津町魚竜館 跡形がありませんでした
先日三陸方面に行ったとき帰り途中歌津町の魚竜館に寄ってみましたが建物はすっかり無くなってあ関後などの表示板があるのみで残 続きを読む
二刀流?三刀流?どこまであるのでしょうか?
春になりますといろいろな花が咲きそろいます。その中で時期によって1本でも色が二色三色の時があります。見方によっては南東流 続きを読む
映:白山まつり 栗原市金成 18年4月1日
白山まつりは栗原市金成の白山神社で概ね3月末から4月始め頃行われます。今年は18年4月1日に行われました。平安時代の坂上 続きを読む
映:箱根路(旧東海道神奈川県)関所跡迄の旧道杉並木
一休みした後に誰でも知っていると言われている箱根関所跡に向かいます。これだけ苦労して歩いてきたのでわくわくしますが、ここ 続きを読む
映:素山貝塚 遠田郡美里町小牛田
旧跡でも貝塚と言うと海岸近くというイメージが無くなりません。まさに内陸の小牛田あたりまでが大昔は海の近くだったのでしょう 続きを読む