Latest Post

菜の花早くも開花 涌谷町 18年4月2日

菜の花早くも開花 涌谷町 18年4月2日

今年の春は急ぎ足なのでしょうか?各地で桜が例年より早めに咲いているようです。他の花々も連れ添って早くなっているのでしょう 続きを読む


ショート湯けむり 馬場温泉 大崎市鳴子温泉

ショート湯けむり 馬場温泉 大崎市鳴子温泉

国道47号線沿いで車で便利な場所にあります。宿泊旅館になっていますが日帰り温泉できます。このあたりではかなり珍しい褐色の 続きを読む


映:大崎週間予定:18年4月13日~

映:大崎週間予定:18年4月13日~

(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください) 13 金   古川八百屋市 前田町熊野神社 14 土 続きを読む


映:古川出身千葉周作 誕生伝説 大崎市古川斗蛍稲荷神社

映:古川出身千葉周作 誕生伝説 大崎市古川斗蛍稲荷神社

千葉周作誕生の地伝説の2番目は大崎市古川北部荒谷にある斗蛍稲荷神社です。この神社は義経ゆかりの神社や周作誕生の地などで知 続きを読む


映:茂庭家霊屋 大崎市松山

映:茂庭家霊屋 大崎市松山

茂庭家の墓所は大崎市松山の石雲寺内のちょっと上の方にあります。歴史の町松山で江戸時代の領主です。伊達家の重鎮家老として知 続きを読む


つるしひな祭りあら伊達な道の駅

つるしひな祭り 岩出山あら伊達な道の駅 3月5日

先日久しぶりに岩出山道のあら伊達な道の駅に寄ってみましたら古川同様につるしびなまつりが行われて飾ってありました。     続きを読む


大崎週間ニュース 18年4月1週

映:大崎週間ニュース 18年4月1週 

                                                             続きを読む


宮城県石巻近郊道の駅 上品の郷

宮城県石巻近郊道の駅 上品の郷

現在石巻近郊には 上品の郷 一カ所あります。三陸道のインター近郊で交通の便はよいです。またここの特徴は ふたごの湯 とゆ 続きを読む


箱根路(旧東海道神奈川県) 旧東海道箱根一里塚

箱根路(旧東海道神奈川県) 旧東海道箱根一里塚

箱根本陣跡の場所から見える感じですの概ね200m前後進んだところに一里塚跡があります。そばまで行くと左右に1つずつありま 続きを読む


映:大崎スノーフェスティバル 18年2月 オニコウベスキー場

2月下旬大崎市のオニコウベスキー場で恒例の大崎スノーフェスティバルが行われました。この日は時折吹雪く風の強い日ですがたく 続きを読む


映:遠見塚古墳 宮城県仙台市

映:遠見塚古墳 宮城県仙台市

遠見塚古墳は宮城県仙台市若林区で、国道4号バイパスの直ぐ脇にあります。国指定の古墳で4世紀末から5世紀初頭にできたのでな 続きを読む


映:しだれ桜 大崎市三本木豆坂近郊 15年4月

映:しだれ桜 大崎市三本木豆坂近郊 15年4月

桜で忘れて成らないのがしだれ桜です。今回は三本木道の駅の近くにあるしだれ桜を掲載しました。4号線で通過時にきれいに見える 続きを読む


映:大崎週間予定:18年4月7日~

映:大崎週間予定:18年4月7日~

(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください)  7 土   レッツインターネット パレット大崎 9 続きを読む


古川出身千葉周作 誕生伝説 陸前高田市

古川出身千葉周作 誕生伝説 陸前高田市

千葉周作誕生の地伝説は3つ有ります。大崎市古川荒谷、陸前高田市、栗原市花山荒谷と言われています。が、現在は栗原市花山が最 続きを読む


映:源頼朝公銅像 神奈川県鎌倉市

映:源頼朝公銅像 神奈川県鎌倉市

鎌倉の化粧坂を登り終わったところあたりに源頼朝公銅像がありました。ちょうど鎌倉が見下ろせるところでしょうか。あっちこっち 続きを読む


映:大崎総合スポーツ大会 スキー オニコウベスキー 2月

映:大崎総合スポーツ大会 スキー オニコウベスキー 2月

17年度大崎総合スポーツ大会のスキーが2月オニコウベスキー場で行われました。この日は時折吹雪いたりする天気でした。この日 続きを読む


映:大崎週間ニュース 18年3月5週

映:大崎週間ニュース 18年3月5週

                                                             続きを読む


大崎すけっと列伝

箱根路(旧東海道神奈川県)1 畑宿箱根本陣跡

神奈川県旧東海道箱根路を旧道の面影が残っていそうな箱根畑宿本陣跡から箱根関所まで概ね3時間弱歩きました。実際歩くとかなり 続きを読む