Latest Post

ショート湯けむり 川渡温泉共同浴場 大崎市鳴子温泉

ショート湯けむり 川渡温泉共同浴場 大崎市鳴子温泉

川渡温泉に共同浴場があったのですね!川渡小学校と藤島旅館の中間くらいと言っていいのでしょうか?ちょっと細い道をはいったと 続きを読む


映:大崎週間予定:18年6月1日~

映:大崎週間予定:18年6月1日~

大崎週間予定:18年6月1日~ (予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください。後日追加の場合もありま 続きを読む


オクラ 種を植えました 18年5月16日

オクラ 種を植えました 18年5月16日

オクラの種を植えました。黄色い花が大変きれいですし、なんで黃ねばねばするのだろうというところが大変スキです。比較的長い期 続きを読む


大崎検定問261(初級編) 6月頃行われるイベントは?

初夏の季節、6月に入るといろいろなイベントが各地で予定されています。かき4枚のうち6月始め頃色麻町で予定されるイベントは 続きを読む


映:泊浜唐船番所跡 南三陸歌津町

映:泊浜唐船番所跡 南三陸歌津町

泊浜唐船番所跡は南三陸歌津町にあります。場所自体は通常にいけるのですが、なんかわからないうちだいぶ大回りになってしまった 続きを読む


スイカの種植えました 18年5月10日

スイカの種植えました 18年5月10日

できなそうでほんとにできない野菜?スイカの種を植えました。最近植えていますが小さいのが1つできるかできないかです? 【ア 続きを読む


映:大崎週間ニュース 18年5月4週 

映:大崎週間ニュース 18年5月4週 

                                                             続きを読む


映:両塚のある一里塚 瀬峰街道 栗原市瀬峰

映:両塚のある一里塚 瀬峰街道 栗原市瀬峰

瀬峰街道は奥州街道の高清水から瀬峰に向かう街道です。この街道はその先気仙沼方面に向かいますので瀬峰街道あるいは佐沼街道、 続きを読む


カボチャ種を植えました 18年5月11日

カボチャ種を植えました 18年5月11日

最近時折植えているカボチャですが、よくとれて小さなものが1つくらいでしょうか?2ポットにそれぞれ2,3個の種を蒔きました 続きを読む


映:古川出身千葉周作 蜂退治伝説 大崎市古川

映:古川出身千葉周作 蜂退治伝説 大崎市古川

少年時代古川で過ごしていた千葉周作は近所の川に八が大きな巣を作っていたのを退治したという伝説が残っています。その場所は古 続きを読む


映:桜祭り 岩出山 18年4月21日

岩出山の桜祭り、4月21日岩出山城跡で行われました。今年は4月の気温が高かったためでしょうか桜は満開を過ぎていましたが、 続きを読む


映:多賀城廃寺跡 宮城県多賀城市

映:多賀城廃寺跡 宮城県多賀城市

古代都から離れた部分で拠点となるべき場所に柵や城などが築かれるとよく近くに付属寺院がよく建てられています。多賀城近くにあ 続きを読む


映:カタクリ 鳴子温泉こけし館 18年4月21日

映:カタクリ 鳴子温泉こけし館 18年4月21日

まさかこんなところでカタクリが・・・・・この日カタクリはかなり色濃く咲いていました。また上を向いているのでよく見るカタク 続きを読む


ショート湯けむり 姥の湯 大崎市鳴子温泉

ショート湯けむり 姥の湯 大崎市鳴子温泉

姥乃湯は源義経主従が生まれた赤子をここではじめてここで産湯につけた場所としてしらています。姥がここで産湯につけたとゆう場 続きを読む


映:大崎週間予定:18年5月26日~

映:大崎週間予定:18年5月26日~

(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください。後日追加の場合もありますので下記大崎月間行事予定を参照 続きを読む


映:菜の花 大崎市田尻加護坊山 18年4月12日

映:菜の花 大崎市田尻加護坊山 18年4月12日

大崎市田尻加護坊山の菜の花です。季節になると時折は見たりするのですが、今年は桜、菜の花といつもより早く咲き概ね一緒に見頃 続きを読む


互市春 大崎市岩出山 18年4月15日

岩出山の互市は春と秋の年2回行われます。JR岩出山駅の前の通りで行われます。今年あたりはさくらの花もまずまずの状態で咲い 続きを読む


映:都内にある田端環状積石遺構 町田市小山町

映:都内にある田端環状積石遺構 町田市小山町

環状列石といえば秋田県鹿角市の大湯環状列石がよく知られていますが、都内町田市にも田端環状積石遺構がありました。大湯環状列 続きを読む