Latest Post

太陽光発電がいっぱい!

太陽光発電がいっぱい!

最近?だいぶ前からでしょうか?時折出かけてみると各地でだいぶ規模がいい気そうな太陽光発電が目につきます。三本木、岩出山、 続きを読む


映像:西ヶ原一里塚 日光御成道 東京都北区西ヶ原

映像:西ヶ原一里塚 日光御成道 東京都北区西ヶ原

東京北区王子の近くに 西ヶ原一里塚 があります。都心にも左右2つの塚が残っている貴重な一里塚です。この街道は日光御成道で 続きを読む


映像:16年古川夏祭り 御神輿

古川夏祭りのメインイベントの1つの御神輿です。最近は夕方から夜に掛けて駅前近郊で威勢のよい主腰が登場します。 【映像アド 続きを読む


映像:大崎週間ニュース 17年7月2週

                                                    *1st映像 ユ 続きを読む


映像で見るダイジェスト奥州街道大崎市古川南入口近郊

映像で見るダイジェスト奥州街道大崎市古川南入口近郊

三本木から古川に入るとき橋を渡って1つめの信号を左折して旧街道に入ります。現4号バイパスと少し離れて平行します。この近郊 続きを読む


映像:16年古川夏祭り 七夕飾り昼間編

映像:16年古川夏祭り 七夕飾り昼間編

やはり夏祭りの中心は七夕飾りでしょうか?昼間編と夜間編に別けて今回はその昼間編を掲載しました。大変賑やかな様子です 【映 続きを読む


映像:阿津賀志山古戦場 福島県福島県国見町

映像:阿津賀志山古戦場 福島県福島県国見町

阿津賀志山の戦いは鎌倉幕府創設者の源頼朝が奥州合戦で遠征してきて最初に奥州藤原泰衡氏と戦った場所として知られています。宮 続きを読む


映像:火伏せの虎舞 加美町中新田 4月29日

春のイベントとしてすっかりおなじみの加美町中新田の火伏せの虎舞です。案内などによると大崎の生みのおや斯波家兼の頃からの始 続きを読む


映像:古川の小野小町伝説はどうなる?小野筧館跡 福島県小野新町

映像:古川の小野小町伝説はどうなる?小野筧館跡 福島県小野新町

今回は福島県の小野新町にある 小野筧館跡 です。ここにも小町旧跡があります。ここの旧跡案内では小野小町はここで生まれたよ 続きを読む


映像:アヤメ 大衡村万葉森 6月26日

映像:アヤメ 大衡村万葉森 6月26日

大衡村クリエートパーク?(万葉の森のお隣近く)のアヤメです。近郊には広い広場なども有りよく多くの人で賑わっています。 【 続きを読む


映像:16年古川夏祭り 古川音頭等

映像:16年古川夏祭り 古川音頭等

今回は16年夏古川まつりの1つのイベントです音頭のパレード状態を掲載しました。市内の両サイドから中央に1カ所になる部分で 続きを読む


大崎週間予定:17年7月7日~

(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください)  7 金   リサイクルデザイン工房の講座・体験教室 続きを読む


映像:旧跡 浜田伊豆守景隆の墓 宮崎町

映像:旧跡 浜田伊豆守景隆の墓 宮崎町

伊達政宗に使えた武将で 浜田伊豆守景隆 のお墓が加美町宮崎の中学校の脇に有ります。案内文を見るとこれはと思うようなことが 続きを読む


映像:そば 鳴子温泉 川渡

映像:そば 鳴子温泉 川渡

このところ秋と自称定番していたソバですが最近はよく6月末頃にいろいろなところで見かけるようになりました。 【映像アドレス 続きを読む


映像:城柵編 玉造柵 大崎市古川近郊?

映像:城柵編 玉造柵 大崎市古川近郊?

玉造柵は現在のどこに当たるのか明確になってないようです。古川の名生、宮沢、あるいは中新田ではなかったなどと言われています 続きを読む


16古川夏祭りお祭り広場など

映像:16年古川夏祭り お祭り広場等各種

はやくも後1ヶ月前後で古川の夏祭りです。昨年16年のお祭りの様子を少しずつ掲載していきます。今回はお祭り広場などで行われ 続きを読む


映像:大崎週間ニュース 17年7月1週

映像:大崎週間ニュース 17年7月1週

                                                             続きを読む


映像で見るダイジェスト奥州街道 大崎市三本木 桑折城跡等

映像で見るダイジェスト奥州街道 大崎市三本木 桑折城跡等

御殿場森のインター入り口を過ぎて混内山の見晴らしに出ると左側に明治天皇巡幸碑がありちょっと左前方に頼朝伝説の千貫森が見え 続きを読む