Latest Post
映像:藤の花 5月11日 大崎市古川川端
大崎市古川の春の花と言えば桜に続き川端の緒絶え川に流れるたなの藤の花がよく知られています。ライトアップもよく知られていま 続きを読む
大崎検定問238(初級編)大崎市内の食のイベントは?
大崎近郊では食を中心にしたイベントがたくさん成りますが次の中で大崎市内のイベントはどれ? この検定は4択問題で下記の写真 続きを読む
家庭菜園 トウガラシ苗植えました 6月1日
以前一度苗を植えた気がしますがあまりぱっとしないうちに終わったのでなかったか?今回苗をいただいたのでまた植えてみました。 続きを読む
映像:大崎週間予定:17年7月10日~
(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください) 10 土 チャグチャグ馬コ予定 岩手県滝沢村? 続きを読む
映像:千貫森城跡 大崎市三本木
大崎市三本木の千貫森も頼朝伝説があるようです。名馬 池月? を千貫で買うと言うところから千貫森とついたとか?なお千貫伝説 続きを読む
植物の二刀流?(二足のわらじ? 二また?)2色梅?
今年の春先梅の木でしょうか一枝に白と薄いピンクの花がついているのをいくつか見かけました。これも植物の二刀流?(二足のわら 続きを読む
映像:城柵編 色麻柵 加美郡色麻町
色麻町愛宕山農村公園の北側にあったと擬定されている色麻柵を追加しました。現在は案内標識板には一の関遺跡と表示されていまし 続きを読む
映像:大崎週間ニュース 17年6月1週
*1st映像火伏 続きを読む
映像で見るダイジェスト奥州街道 黒川郡富谷編
富谷市(旧富谷町)の奥州街道は泉方面から4号線を北上して湯船沢あたりから右折して4号を離れ旧富谷町に入ります。旧役所あた 続きを読む
家庭菜園 赤シソ 種植えました 5月28日
2016年度頃から赤シソを始めました。主として赤シソジュースに使用します。昨年より遅くなりました。 【赤シソアルバムアド 続きを読む
家庭菜園 ツルムラサキ種植えました 5月20日
5月28日 芽が出始めました よくねきり虫にやられるのですが昨年は早めにペットボトルの輪を埋め込みバイブやられる物が少な 続きを読む
映像:ほっかぶり市4月 大崎市岩出山
概ね4月の半ば過ぎ桜の咲く頃大崎市岩出山で行われます。時折場所が変わります。 【映像アドレス】 続きを読む
古川の小野小町伝説はどうなる?小野川温泉の小町旧跡
山形県米沢市には小野小町の旧跡がいくつかあります。今回は米沢市小野川温泉にある旧跡で冷泉小野小町と小野小町休み石を追加し 続きを読む
家庭菜園 モロヘイヤ種植えました 5月21日
夏野菜で葉物のモロヘイヤです。昨年はちょっと堅めのようでしたが今年は何とかうまくいってほしいです。 【5月25日】 一部 続きを読む
家庭菜園 ゴーヤ種植えました 5月30日
今回も例年同様種の植え付けから始めました。毎年夏場に挫折してしまうのですが今年は何とか・・・・・・ 【アルバムアドレス】 続きを読む
映像:大崎週間予定:17年6月1日~
(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください) 1 木 シャクヤクまつり 色麻町愛宕山公園 6 続きを読む
映像:葛岡城跡 大崎市岩出山
場所は岩出山から一迫に抜ける道からちょっと入ったところ(梅林寺)にあります。近郊には他にもあるようです。下記参照願います 続きを読む