Latest Post
映:万葉まつり 多賀城市 10月8日
歴史の町宮城県多賀城市で概ね10月半ば頃予定されている万葉まつりです。当時の歴史上人物の行列や太鼓等各種のイベントが予定 続きを読む
古川の小野小町伝説はどうなる?随心院(小野小町ゆかりの寺院)京都市
小野小町ゆかりの寺院として京都に随心院があります。案内板によりますと991年頃に創建されたとあります。小野小町は900年 続きを読む
映:やくらいスキー場オープン 小野田町 12月16日
大崎地方にも本格的冬シーズンがやってきてオニコウベスキー場に続き小野田町やくらいスキー場もオープンしました。2015年は 続きを読む
ショート湯けむり わたり温泉鳥の海 亘理町
わたり温泉鳥の海は名前ごとく宮城県南亘理町にあります。歩いて数分の距離に太平洋があります。まったく海のそばです、とゆうも 続きを読む
映:大崎週間予定:17年12月29日~
今年も早大晦日を迎える時期となりました。はや来年の予定が乗るようになってしまいました。(予定は事情により変わる場合があり 続きを読む
映:大崎市古川 初雪の経年推移
17-18冬シーズンの初雪は近年では早い時期にやってきたと言っていいのでないでしょうか!17年はなぜは夏場が途中で腰折れ 続きを読む
映:伊達政宗が初めて見た海は宮城の山元海岸!
仙台生みの父あの伊達政宗が初めて海を見たとゆう場所が宮城県山元町にあります。福島県との県境で一部は漁港になっています。当 続きを読む
映:亘理要害 伊達成実のふるさと 宮城県亘理町
宮城県南のお城はちょっとなじみがなかったのですが先日県南に行く途中亘理要害がありましたのでよってみました。片倉景綱や伊達 続きを読む
映:ふるさと祭り 大衡村 10月15日
お隣大衡村のふるさと祭りは概ね10月半ば頃予定されています。春や夏は時々行きますが今回初めて秋の古さ路祭りに行ってみまし 続きを読む
映:伝鎌倉街道 東京都国分寺市
鎌倉街道!いざ鎌倉へ というときに各地から鎌倉に駆けつけると言われている街道。この頃から街道が徐々に発達してきたのでしょ 続きを読む
映:イロハ紅葉 大崎市鳴子峡 11月10日
近郊の紅葉の最後は大崎市鳴子温泉鳴子峡のイロハ紅葉です。鳴子峡の紅葉が終わりかけた頃華々しく彩ってくれるのがこのイロハ紅 続きを読む
映:三十三間堂官衛遺跡 宮城県亘理町
宮城県亘理町にある三十三間堂官衛遺跡で、9世紀から11世紀頃の官衛遺跡と言われています。JR常磐線逢隈駅西側のちょっとし 続きを読む
映:コスモス祭り後半 大崎市松山 10月1日
前回のコスモス祭り前半につづき今回は後半です。松山武将隊や踊り、人車」、マジックなどが行われました。ミニコスモスが満開に 続きを読む
大崎検定問252(初級編)大崎市内の花でないものはどれ?
今年もいろいろ花ばなが彩ってくれました。来年も期待したいですね!で、下記で大崎市内の花でないものはどれ? この検定は4択 続きを読む
ショート湯けむり 夢実の湯 黒川郡大郷町
古川から30分前後でしょうか?温泉場所としてはまずまずの郷里でしょうか!内風呂とさらに内風呂とつながっている露天風呂があ 続きを読む
大崎週間予定:17年12月22日~
(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください) 22 金 みやぎ蔵王白石スキー場オープン予定日 続きを読む
晩秋の長老湖 刈田郡七が宿町
先日11月末七が宿に行ったとき帰りに七が宿から蔵王に抜ける途中に長老湖がありました。以前1,2度通過しながら見たときが有 続きを読む