Latest Post
映:大崎福祉夢ものがたり 古川 10月28日
恒例の大崎福祉夢ものがたりが10月28日大崎市古川の県合同庁舎脇の広場で開始されヨサコイなど多くのイベントが行われました 続きを読む
映:一刻一城二条城 将軍がお泊まりになるお城 京都
二条城、時代劇にはよく出てくるお城の名前です。信長の時代に築かれその後変転し、家康の時改修して現在のようになったと言われ 続きを読む
映:ひとめぼれマラソン 小牛田 11月3日
ひとめぼれマラソン大会は概ね11月3日小牛田町にあるトレーニングセンターから周囲の田園の中を走り抜けるマラソンです。 【 続きを読む
映:飛びかうガンの群れ 大崎市化女沼近郊 11月23日
11月末古川の化女沼近郊を回っていたら飛び立つ雁の群れに出会いました。久々に見た感じでした。あっとゆうまに飛び立つようで 続きを読む
中山道板橋宿その1 近藤勇等の墓 JR板橋駅前
久しぶりに中山道をJR板橋駅から歩いてみました。といってもゆっくり歩いても2時間もかからなかったかな?近郊に親戚が有りい 続きを読む
映:生品神社 新田義貞 旗上げの神社(群馬県太田市)
生品神社は群馬県太田市に有り、かの新田義貞が鎌倉幕府を倒すため旗揚げした神社と言われています。ここから鎌倉街道で各地で幕 続きを読む
映:スキー 12月下旬 風の強い日が多い?
今シーズンのスキーは12月半ばの降雪で大崎近郊のスキー場は概ね予定道理にオープンしたのでないでしょうか。ある意味では平年 続きを読む
大崎検定問253(上級編) この城跡はどの街道沿いにあるか?
今回は歴史に関係する問題で上の写真の城跡は下の4枚のどの街道沿いにあるのか? この検定は4択問題で4枚の写真から選択して 続きを読む
ショート湯けむり 早稲田桟敷湯 大崎市鳴子温泉
大崎市鳴子温泉にある早稲田桟敷湯は早稲田大学の学生実習時に掘り当てたとか言われています。鳴子温泉駅から歩いて数分の位置に 続きを読む
映:大崎週間予定:18年1月4日~
(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください) 4 木 大崎市新年祝賀会 全日本バレーボー 続きを読む
昭和レトロ館 大崎市岩出山
昭和レトロ館は大崎市岩出山にあり、有備館の隣です。森民酒蔵店で新工場を建てたときに旧工場を昭和レトロ館として改修したとう 続きを読む
映:小十郎祭り(道明寺の戦) 白石市 10月7日
小十郎祭りは大坂夏の陣の戦で伊達軍の片倉小十郎勢と真田勢の戦いをモチーフにした祭りで毎年10月半ば頃白石城跡地で行われま 続きを読む
映:長谷堂城跡(陸奥の関ヶ原跡) 山形市
長谷堂城はお隣山形市にある城跡で関ヶ原の合戦頃は最上義光の最上藩に有り、会津藩の直江兼継が関ヶ原の合戦より前に最上に攻め 続きを読む
映:YOSAKOIフェスタIn古川 古川イオン 17年10月29日
YOSAKOIフェスタIn古川が17年10月29日古川イオンの2階駐車場内で行われました。今年はあいにくの天気でした。ち 続きを読む
映:奥州街道と日光街道の追分 宇都宮市
追分!何となく時代を感じさせる言葉ですね。奥州街道と日光街道は宇都宮までは同街道と言われています。(別に日光御成道もある 続きを読む
映:大菊花展 宮城県柴田町 17年11月5日
毎年恒例の大菊花展が柴田町船岡公園で開催されました。五重塔や世界遺産富士山等菊の芸術品がたくさん展示されていました。日に 続きを読む