Latest Post

映像で見るダイジェスト奥州街道古川11 小野城跡、羽黒山

映像で見るダイジェスト奥州街道古川11 小野城跡、羽黒山

古川北部旧奥州街道沿いには羽黒山があります。ここは春の桜、秋の彼岸花などでよく知られています。歴史的にはまた源義家などの 続きを読む


清河八郎幕末志士 誕生の地山形県東田川郡

清河八郎幕末志士 誕生の地山形県東田川郡

幕末志士清河八郎はお隣山形県の東田川郡に生まれました。近郊は松尾芭蕉が最上川を上陸した地として知られています。また清川神 続きを読む


映像:東北(仙台会場)絆まつり 青森ねぶた編 6月11日

映像:東北(仙台会場)絆まつり 青森ねぶた編 6月11日

今回はまだ実際を見たことがない青森のねぶたです。TV等では見たことがあるのですが見るとだいぶ大きいのですね。 &#822 続きを読む


映像:古川の小野小町伝説はどうなる?小野塚 山形県東田川郡

映像:古川の小野小町伝説はどうなる?小野塚 山形県東田川郡

山形県東田川郡の陸羽西線奥の細道最上川ラインの狩川駅近郊の熊野神社境内に小野塚があります。小野良実のお墓が有り小野小町の 続きを読む


わらじ祭り 大崎市鹿島台 8月14日

映像:わらじ祭り 大崎市鹿島台 8月14日

大崎市鹿島台のわらじ祭りと言えば大太鼓に惹かれて子供神輿などが町内を練り歩くことでないでしょうか!         【映 続きを読む


流鏑馬 吉岡八幡神社

大崎週間予定:17年9月16日~

(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください) 16 土   レッツインターネット パレット大崎 9 続きを読む


映像:駅フェス 美里町 8月6日

映像:駅フェス 美里町 8月6日

駅フェスは8月始め美里町のJR小牛田駅の東口で行われます。各種イベントのほか高校生ダンス大会などが行われます。 【映像ア 続きを読む


映像:支倉常長お墓 宮城県大郷町

映像:支倉常長お墓 宮城県大郷町

伊達政宗による慶長遣欧使節でヨーロッパに渡った支倉常長のお墓が黒川郡大郷町にあります。ここは支倉常長メモリアルパークにな 続きを読む


映像:秋のやくらい高原 9月10日

映像:秋のやくらい高原 9月10日

先日久しぶりに週末晴れた日がありました。やくらいガーデン散策してましたら何となく秋の気を映像:秋のやくらい高原 9月10 続きを読む


家庭菜園 球根タマネギ 植えました 8月29日

家庭菜園 球根タマネギ 植えました 8月29日

夏物野菜が終わりかける8月29日球根のタマネギを植えました。おそらく5月末から6月はじめの収穫と思われますが? 【アルバ 続きを読む


映像:龍岡城五稜郭 長野県佐久市

映像:龍岡城五稜郭 長野県佐久市

五稜郭と言えば函館五稜郭がよく知られていますが、長野県佐久市にも龍岡城五稜郭がありました。こちらは残念ながら函館如く上か 続きを読む


灯籠流し 古川川端 8月20日

映像:大崎週間ニュース 17年9月2週

                                                             続きを読む


映像で見るダイジェスト奥州街道古川10 古川長岡近郊

映像で見るダイジェスト奥州街道古川10 古川長岡近郊

奥州街道古川北部長岡近郊には 斗蛍稲荷神社に千葉周作屋敷跡がありさらに千葉周作蜂退治伝説(斗蛍稲荷神社の正面)や川熊には 続きを読む


旧跡 願成就院 静岡県伊豆の国市

旧跡 願成就院 静岡県伊豆の国市

願成就院は静岡県伊豆の国市韮山にあります。北条時政が源頼朝の奥州合戦戦勝祈願で立てたと言われています。近郊には北条時政の 続きを読む


映像:東北(仙台会場)絆まつり 秋田竿灯編 6月11日

今回は2017年度東北絆まつり仙台市の会場で行われました 秋田竿灯の様子です。この場合は遠くながら人が多くも上を見ること 続きを読む


芭蕉最上川上陸の地 清川関所跡 山形県東田川郡

芭蕉最上川上陸の地 清川関所跡 山形県東田川郡

奥の細道の松尾芭蕉は鳴子から山形に入り最上川を船で下り田川郡の清川関所跡近郊で上陸したと言われています。この場所は船運が 続きを読む


大崎検定問243(中級編) 9月に予定されてないお祭りは?

大崎検定問244(中級編) 9月に予定されてないお祭りは?

9月になりますと秋祭りが盛んになりそのうち時代を元にしたお祭りがいくつかありますが、そのうちで今年の9月に予定されてない 続きを読む


映像:政宗公祭り 伊達政宗登場 16年9月

大崎週間予定:17年9月9日~

(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください)  9 土   政宗公祭り(下記は2015年の政宗公祭 続きを読む