Latest Post

映像:古川の小野小町伝説はどうなる? 小町塚 喜多方市高郷村

映像:古川の小野小町伝説はどうなる? 小町塚 喜多方市高郷村

会津喜多方市の西部高郷村に小野小町の化粧沼があります。磐越西線萩野駅から歩いて30分弱でしょうか?県道16号線沿いなので 続きを読む


家庭菜園 長ネギの種を植えました 9月12日

家庭菜園 長ネギの種を植えました 9月12日

長ネギも概ね毎年植えています。私の場合は9月末頃に種を蒔き翌年の4月頃に定植しています。収穫は9月前後からさらに翌年の春 続きを読む


大崎週間予定:17年10月7日~

大崎週間予定:17年10月7日~

(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください)  7 土   鬼小十郎祭り 白石城跡   みちのくよ 続きを読む


映像:ソバ 最上町堺田近郊 9月14日

映像:ソバ 最上町堺田近郊 9月14日

秋になると近郊で白いソバの花が目立つとうになります。今回はお隣山形県最上町堺田近郊のソバの花です。駅近郊や今少し国道34 続きを読む


映像:大湯環状列石 秋田県鹿角市

映像:大湯環状列石 秋田県鹿角市

秋田県鹿角市に大湯環状列石と呼ばれる古代の旧跡があります。他の古墳や塚などとだいぶちがい、なんなのかいろいろと議論がある 続きを読む


家庭菜園 冬越しダイコン種植えました 9月25日

家庭菜園 冬越しダイコン種植えました 9月25日

冬を越して2年にわたるとゆう冬越しダイコンの種を蒔きました。4月半ば頃できますがちょっと固くなるのが難点です。砂地傾向の 続きを読む


沼垂柵 新潟市 東北近郊でかなり古い柵

沼垂柵 新潟市 東北近郊でかなり古い柵

お城の前身の柵は東北地方と九州地方に多いと言われています。東北は大和朝廷の北上に応じて逐次設置されていったと思います。東 続きを読む


映像:わらべ唄 「とうりゃんせ」発祥の地 埼玉県川越市

映像:わらべ唄 「とうりゃんせ」発祥の地 埼玉県川越市

わらべ唄に とうりゃんせとうりゃんせ ここはどこの・・・・・という歌がありますがこの歌の発祥地と言われているのが埼玉県川 続きを読む


映像:大崎週間ニュース 17年10月1週

映像:大崎週間ニュース 17年10月1週

                                                    *1st映像 コ 続きを読む


映像:ハス 尾花沢市山刀伐ハス園 9月14日

映像:ハス 尾花沢市山刀伐ハス園 9月14日

先日山形県の尾花沢市の奥の細道山刀伐峠近郊


映像で見るダイジェスト奥州街道古川 荒谷と通揚の一里塚

映像で見るダイジェスト奥州街道古川 荒谷と通揚の一里塚

古川の江合の橋を渡って概ね4号線に沿って北上します。荒谷でコンビニの手前に千葉周作誕生の地の標識がありますがその近くに一 続きを読む


映像:実方の墓 宮城県名取市

映像:実方の墓 宮城県名取市

中将藤原朝臣実方は事情により京都から陸奥国にやってきました。あるとき名取市にある道祖神社の前で落馬してその後なくなったと 続きを読む


映像:仙台七夕 8月7日 仙台市

映像:仙台七夕 仙台市 8月7日

数年ぶりに仙台七夕に行ってみました。東一番町あたり歩くと圧倒されますね。今年はちょっと雨にたたれたようです。この日は午後 続きを読む


映像:道祖神社(佐倍乃神社) 宮城県名取市笠島

映像:道祖神社(佐倍乃神社) 宮城県名取市笠島

名取市にある佐倍乃神社ですが通常は道祖神社としてよく知られています。名取市西部の旧東街道と言われている道路沿いにある神社 続きを読む


大崎検定 問245(初級編) 大崎の秋の自然でないものは?

大崎検定 問246(初級編) 大崎の秋の自然でないものは?

よいよ秋本番の季節です。大崎の秋は他に劣らない秋がたくさんなります。下記4枚の写真の内大崎市内の秋の風景でないものはどれ 続きを読む


映像:東北(仙台会場)絆まつり 仙台雀踊り 6月11日

2017東北絆祭り最後は仙台市の雀踊り等です。政宗やたい、伊達武将隊、雀踊りなどが賑やかに行列をなしていました。来年は岩 続きを読む


大崎週間予定:17年9月30日~

大崎週間予定:17年9月30日~

(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください) 30 土   星をみる会 19時30分~20時45分 続きを読む


映像:彼岸花 三色いっせいにそろいました 大崎市田尻加護坊山

映像:彼岸花 三色いっせいにそろいました 大崎市田尻加護坊山

9月半ば頃から大崎市近郊は彼岸花が見頃を迎えましたがここ大崎市の田尻加護坊山では珍しく四色の彼岸花が咲いているとか。この 続きを読む