Latest Post
映:古川の小野小町伝説はどうなる?小町塚 京都市補陀洛寺
今回も京都市補陀洛寺でここにも小町塚があります。案内板によると近郊で倒れて塚が作られたとか?この補陀洛寺ないには業平の塚 続きを読む
絹さや&スナップエンドウ 10月27日種まきしました
絹さや&スナップエンドウは概ね10月下旬頃に捲き6月始め頃収穫します。冬冷たく氷が張ったりしますのであまり大きく成長させ 続きを読む
映像:大崎週間予定:17年11月17日~
(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください) 17 金 大崎バルーンフェス 岩出山 動画を再生 続きを読む
映像:紅葉 湯浜街道 栗原市花山 10月26日
湯浜街道は栗原市花山から岩手須川温泉あるいは秋田大湯温泉などに抜ける街道で花山のあさぶ渓谷を過ぎるとその先は右も左も紅葉 続きを読む
映像:金売吉次神社 栗原市金成
金売吉次は東北では多くの人に知られている源義経を平泉に連れてきた人などで知られています。この栗原から平泉に掛けて遺跡が少 続きを読む
映像:桶狭間古戦場伝説地 名古屋市
桶狭間の戦いといえば誰でも知っている戦で織田信長と今川義元の戦いで織田信長が急襲して破ったと言われています。田楽はさまの 続きを読む
映像:黒沢尻火防祭 岩手県北上市 4月
4月北上市の桜を見に行ったとき北上市駅前で屋台を繰り出していたお祭りを見ることができました。黒沢尻火防祭と思われます。こ 続きを読む
映:大崎週間ニュース 17年11月2週
*1st映像 イロ 続きを読む
映像:紅葉漆沢ダム 加美町小野田 10月23日
今年も紅葉シーズンもそろそろ終盤でしょうか?何となく天気に恵まれる日が少なく気になりました。先ず紅葉第一弾はお隣加美町の 続きを読む
映像で見るダイジェスト奥州街道高清水5 四つ壇原と枡形 瀬峰町
高清水からの瀬峰街道がでましたが、瀬峰町にはまたおもしろい旧跡があります。奥州街道高清水から少し離れますが瀬峰の四つ壇原 続きを読む
映像:源頼朝誕生の地 名古屋市
かの鎌倉幕府(大蔵幕府?)開設者源頼朝の誕生の地が愛知県名古屋市の誓願寺にあります。市内で移動の最中に大きな旧跡標識があ 続きを読む
映像:コスモス祭り前半 大崎市松山 9月9日
2017年度松山コスモス祭りは9月上旬と10月上旬の2回に別れてありました。今回はそのうち前半の9月9日に行われましたコ 続きを読む
大崎検定問249(中級編)古川にある城跡はどれ?
大崎近郊には昔からたくさん城跡があります。4枚の城跡写真の内大崎市古川にある城跡はどれ? この検定は4択問題で下記の写真 続きを読む
家庭菜園 コマツナを植えました 10月21日
コマツナはよく春先に植えますが、この時期に植えると2,3月頃に何とか収穫できるようになり野菜収穫の少ない時期に重宝します 続きを読む
映:大崎週間予定:17年11月9日~
(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください) 10 金 甲種防火管理再講習 岩沼市消防本部 続きを読む
映像:熱田神宮 愛知県名古屋市
熱田神宮 ニュースなどでよく聞いたり見たりする神社で、名古屋市内歩いてる最中途中にありましたので寄ってみました。やはり大 続きを読む
映像:一刻一城 名古屋城 愛知県
名古屋城とゆうと織田信長を連想していましたが、今の名古屋城の基礎は徳川家康の時代に築かれたようです。戦国時代今川氏が築城 続きを読む
映像:べこっこ祭り やくらい高原 9月10日
べこっこ祭りは概ね9月上旬加美町小野田のやくらい山麓で行われるバーベキュウです。だいぶ人気があり、近くの芸能など各種イベ 続きを読む