Latest Post

豆 エンドウ 支柱を立てました

豆 エンドウ 支柱を立てました

4月17日だいぶ大きくなってきてましたので支柱を立てました。今年は中間に1回棒を立てずに直接支柱にしました。 【アルバム 続きを読む


映像:梅 岩出山 4月7日

映像:梅 岩出山 4月7日

大崎地方今年も花の季節がやってきました。が、何となく3月中旬からまだ4月中旬ですが、チョット寒い日が多い気がします。昨年 続きを読む


映像:登米市米川 水かぶり

映像:登米市米川 水かぶり

登米市米川の水かぶりは概ね2月始め東和町米川で行われます。寒い中の祭りですが多くの人が集まり賑やかに行われます。 【映像 続きを読む


映像:古川の小野小町伝説はどうなる?現代に甦った小野小町!

映像:古川の小野小町伝説はどうなる?現代に甦った小野小町!

小野小町といえば 七小町に代表されるような何となく暗いイメージを思い出す人も多くいるのでないかと思いますが、最近の日本映 続きを読む


玄海ツツジ こんなに早く咲いてた 4月14日

玄海ツツジ こんなに早く咲いてた 4月14日

4月14日と4月半ばこんなに早く咲くつつじかと感心してみていました。お隣大衡の万葉の森です。 【アルバムアドレス】  h 続きを読む


映像:矢盾柵跡近郊 鳴子温泉

映像:矢盾柵跡近郊 鳴子温泉

先日掲載しました 映像:戦場跡 前九年の役 鬼切部城跡(下記参照) に出てきました鳴子温泉オニコウベにある矢盾柵ですがあ 続きを読む


大崎週間予定:17年4月22日~

(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください) 22 土   レッツインターネット パレット大崎 9 続きを読む


映像:戦場跡 前九年の役 鬼切部城跡(鳴子温泉)

映像:戦場跡 前九年の役 鬼切部城跡(鳴子温泉)

鬼切部は鳴子温泉鬼首の軍沢にあります。オニコウベから湯沢に抜ける国道にある城跡案内板から左折して3,4分すると高原状の平 続きを読む


映像:木付子【キブシ】ってこんな花? 万葉の森4月14日

映像:木付子【キブシ】ってこんな花? 万葉の森4月14日

先日大衡の万葉の森でチョット見たこともないような?花?がありました。名前がわからず帰ってきて調べてみましたがこれって木付 続きを読む


旧跡 真田邸 長野県松代町

旧跡 真田邸 長野県松代町

真田邸は長野県長野市松代町にあり、近郊には前回掲載しました松代城跡や真田宝物館などがあります。詳細は下記外部リンクなどを 続きを読む


JR鹿島台駅

映像:JR東北本線 鹿島台駅

先日鹿島台駅前までいってみたらすっかりと新装されていました。2016年はじめから新装になったようです。 【鹿島台駅を発車 続きを読む


映像:大崎週間ニュース 17年4月3週

映像:大崎週間ニュース 17年4月3週

                                                    *1st映像 か 続きを読む


映像:赤穂浪士凱道番外編 浅野内匠頭切腹場所跡

映像:赤穂浪士凱道番外編 浅野内匠頭切腹場所跡

JR新橋駅から歩いて15分くらいでしょうか?広い道路にたっているのでそちら側を歩かないと気づかないかもしれません。当時は 続きを読む


野菜 ジャガイモを植えました 17年4月11日

野菜 ジャガイモを植えました 17年4月11日

徐々に始まる野菜作りで今度はジャガイモを植えました。県内では概ね4月上旬くらいの植え付けと言われています。植え付け部分で 続きを読む


映像:城跡 小諸城跡 小諸市

映像:城跡 小諸城跡 小諸市

明治の文豪島崎藤村の「小諸なる古城のほとり・・・・」等でよく知られている小諸城跡です。JR小諸駅から歩いても数分でしょう 続きを読む


映像:大崎スノーフェスティバル オニコウベ

映像:大崎スノーフェスティバル オニコウベ

大崎スノーフェスティバルは概ね2月下旬大崎市オニコウベスキーじょうにて行われます。まだまだここは冬の真っ最中でしょうか? 続きを読む


映像:桜 大崎市古川桜の目

映像:桜 大崎市古川桜の目

大崎市古川の江合橋から上流の桜の目橋までの道路沿いに並んでいます。                            続きを読む


大崎検定問233(初級編) 加美町以外のイベントは?

雪の季節も終わりを告げると各地で祭りが始まります。加美町以外のお祭りはどれ?加美町ではゴールデンウークにいろいろと行われ 続きを読む