Latest Post
大崎検定問264(初級編)3年毎予定されている大名行列は?
県内各地で大名行列が予定されていますが、3年ごとに予定されている大名行列はどれ?2018年今年は予定の年ですが??この検 続きを読む
映:山中城跡 静岡県三島市
城と言えば石垣がつきものですが、不思議なことにこの山中城は土を基本として石を使わない城として全国的にも少ないのでないでし 続きを読む
映:17年古川夏祭り 古川音頭等
古川七夕祭りのイベントとして音頭関連があります。東北音頭、古川音頭等が古川の西と東から踊りが進んできて中央で一体になりま 続きを読む
映:源氏が旗を立てた白旗塚史跡公園 東京都足立区
場所は東京都足立区にあり、古代の遺跡跡になっていますが、この地で八幡太郎義家が源氏の白幡を立てた場所と言われていて名が白 続きを読む
ネギの苗を植えました 18年6月26日
今年は昨年植えたネギに苗のできが少なかったので気にしていたところ売っている場所がありましたので購入した苗の植え付けを行い 続きを読む
映:17年古川夏祭り 七夕飾り昼間編
昨年の大崎市古川七夕シリーズで今回は七夕のメインになる七夕飾りの昼間編です。いつもの年に比べて天気は曇り空っだたのでしょ 続きを読む
映:山畑装飾古墳 大崎市三本木
場所は大崎市三本木混内山のちょっと西にあります。横穴などの遺跡は4号線からちょっと横に入ったところです。隣に資料館があり 続きを読む
ショート湯けむり カッパの湯 加美郡色麻町
お風呂は1階の広々としたおおきな風呂と2階の内風呂と続いた露天風呂の2つ有り。無色透明なお湯です。みずぶろやサウナなど概 続きを読む
映:17年古川夏祭り お祭り広場など各種
今年も暑い夏がやってきます。8月始めには古川祭りが予定されています。今回から数回にかけて17年の古川夏祭りを掲載予定です 続きを読む
映:大崎週間予定:18年7月6日~
(予定は事情により変わる場合がありますので主催者にご確認ください。後日追加の場合もありますので下記大崎月間行事予定を参照 続きを読む
映:ソバ 大崎市川渡温泉 6月16日
今年のソバの花第一号はおそらく恒例の鳴子川渡温泉のソバです。数年前からここでもこの時期よく見るようになりました。道沿いで 続きを読む
水沢県庁舎跡 登米市登米町
水沢県庁舎、ちょっと聞き慣れない名称ですが明治維新後の廃藩置県で各地が藩から県に移り、宮城県近郊も登米県、一関県、水沢県 続きを読む
映:新緑のオニコウベ 鳴子温泉 5月27日
5月末久しぶりにオニコウベスキー場のゴンドラリフト終点までゴンドラで行き大柴山の一部を散策してみました。以前はスキー時に 続きを読む
映:高崎城跡 群馬県
江戸時代越後方面と信州方面の交通要地に井伊直政によってたてられた広大な城と言われています。乾櫓は県内でも数少ないものと言 続きを読む
地這キュウリ種植えました 18年6月21日
立キュウリに遅れること約40日後地這キュウリを植えました。これくらいあれば何とか時差で収穫できるのでないかと思いますが? 続きを読む
映:古川出身千葉周作 伊香保神社掲額事件 群馬県
千葉周作は修行で各地を回る間上州群馬県伊香保で事件を起こしています。門人者の氏名を伊香保神社に掲額しようとしたとき地元の 続きを読む