映像:鶴丸城跡 栗原市栗駒
栗原市栗駒にある鶴丸城跡です。栗駒の町に入って岩ヶ崎小学校の北側の小高い山の上にあります。ちょっと回ると車で今少し上までゆけます。詳細はアルバム内を参照願います。 http://oosaki.main.jp/o-movf… 続きを読む »
栗原市栗駒にある鶴丸城跡です。栗駒の町に入って岩ヶ崎小学校の北側の小高い山の上にあります。ちょっと回ると車で今少し上までゆけます。詳細はアルバム内を参照願います。 http://oosaki.main.jp/o-movf… 続きを読む »
高清水城近くから旧奥州街道高清水町内を北上してゆくと十字路の交差点が有り北は築館方面、左は4号バイパス方面、右は佐沼方面になりその交差点近くが奥州街道と佐沼街道との追分だったようです。瀬峰、佐沼、気仙沼方面となります。こ… 続きを読む »
今回は毎年11月3日栗原市築館で行われます薬師祭りのイベント1つの龍神の舞です。龍を人が操っていろいろと動き回る内容です。近郊では他で見たことができないイベントですね。 http://oosaki.main.jp/wp/… 続きを読む »
薬師祭りは毎年11月3日栗原市築館で行われます。いろいろなイベントがありますがメインイベントは薬師行列でしょう!その行列はいろいろとありますが今回はそれと一緒に連なるいろいろな行列を追加しました。神輿行列と花山鉄砲隊の映… 続きを読む »
高清水旧4号線を北上して町中に入ると高清水中学校が4号線右側にあります。そのちょっと小道に入るとそこに高清水城跡があります。さらにお城の北側には高清水城のお堀遺跡があります。 この高清水の始祖は大崎持家と言われています。… 続きを読む »
古川の通揚の一里塚を北上すると栗原市高清水に入ります。バイパスと旧道からの分かれ道の手前に明治天皇が休息したという標識が左側にありますがよく見てないと通りすぎてしまいます。そのあたりの西側ちょっと離れた場所に勝負ヶ町地区… 続きを読む »
今年も11月3日栗原市築館で薬師祭りが予定されています。そこで今回はこの祭りの問題を掲載しました。築館の薬師祭りでないものはどれでしょうか? この検定は4択問題で下記の写真から選択してください。解答は明示していません。 … 続きを読む »