「950 周辺の地域」カテゴリーアーカイブ
吉祥寺(東京都文京区)にある榎本武揚等の墓標
前回 吉祥寺(東京都文京区)を 八百屋お七のお墓? 吉祥寺(東京駒込)(下記アドレス参照)で掲載しましたが吉祥寺にはその 続きを読む
映像:沼田城跡その1 群馬県沼田市
沼田城、NHKの大河ドラマ 真田丸 でよく出てきていましたね。沼田駅から距離的にはまずまずと計算していったのですが何しろ 続きを読む
映像:奇跡の一本松 陸戦高田市
先日陸戦高田市に千葉周作の誕生の地碑があるというので行ってきました。が、場所がわからずあっちこっち回っていたら近くにこの 続きを読む
八百屋お七のお墓? 吉祥寺(東京駒込)
江戸時代中期で、恋人あいたさに火事を起こしたとされる八百屋お七のお墓です。東京都文京区の吉祥寺内にその塚がありますが、ほ 続きを読む
映像:奥羽関ヶ原 直江兼続本陣 山形市
天下分け目の関ヶ原の戦と前後して東北では奥羽の最上軍と越後の上杉軍との戦闘の火ぶたが切られました。この戦は山形の長谷堂城 続きを読む
映像:旧古河庭園 東京都北区西ケ原
旧古河庭園は都内北区で旧古河家の庭園で洋風建物の周りに非常に広い庭園が有り都内でもこんなところがあるのかと驚く庭です。特 続きを読む
映像:彼岸花(自生の花?)山形市長谷堂城跡9月18日
山形市の長谷堂城跡は伊達と上杉の東北の関ヶ原の戦い?等とよく知られていますが、さらに彼岸花の名所としても知られています。 続きを読む
映像:岩船柵(古代柵) 新潟県村上市
岩船柵は大和政権の裏日本北上に応じて作られた物と思われます。前回掲載の沼垂柵(新潟市内)の直ぐ後に作られたようです。その 続きを読む
映像:古川の小野小町伝説はどうなる? 小町塚 喜多方市高郷村
会津喜多方市の西部高郷村に小野小町の化粧沼があります。磐越西線萩野駅から歩いて30分弱でしょうか?県道16号線沿いなので 続きを読む
映像:ソバ 最上町堺田近郊 9月14日
秋になると近郊で白いソバの花が目立つとうになります。今回はお隣山形県最上町堺田近郊のソバの花です。駅近郊や今少し国道34 続きを読む
映像:大湯環状列石 秋田県鹿角市
秋田県鹿角市に大湯環状列石と呼ばれる古代の旧跡があります。他の古墳や塚などとだいぶちがい、なんなのかいろいろと議論がある 続きを読む
沼垂柵 新潟市 東北近郊でかなり古い柵
お城の前身の柵は東北地方と九州地方に多いと言われています。東北は大和朝廷の北上に応じて逐次設置されていったと思います。東 続きを読む
映像:わらべ唄 「とうりゃんせ」発祥の地 埼玉県川越市
わらべ唄に とうりゃんせとうりゃんせ ここはどこの・・・・・という歌がありますがこの歌の発祥地と言われているのが埼玉県川 続きを読む
映像:ハス 尾花沢市山刀伐ハス園 9月14日
先日山形県の尾花沢市の奥の細道山刀伐峠近郊
映像:奥の細道松尾芭蕉最上川乗船地 山形県新庄市
尾花沢から出羽三山に向かう芭蕉はこの山形県新庄市本合海あたりから最上川を下って前回掲載しました清川近郊まで船で下ったと言 続きを読む
映像:川越城跡 埼玉県川越市
川越城跡は埼玉県川越市郭町近郊にあります。お城というと石垣、天守閣などが華やかな感じですがここはここは荘厳な広い屋敷跡と 続きを読む
映像:酒田市散歩 山居倉庫等
今回は酒田市内を散歩したときのアルバムです。おしんのドラマに出てきた山居倉庫、送り火との舞台と言われた建物、旧鎧屋などあ 続きを読む
映像:東北(仙台会場)絆まつり 山形花笠踊り 6月11日
2017年仙台市で行われました東北絆祭りで、山形の花笠踊りです。近くで実際見ると優雅な踊りの感じがします。 続きを読む