映:茂庭家霊屋 大崎市松山
茂庭家の墓所は大崎市松山の石雲寺内のちょっと上の方にあります。歴史の町松山で江戸時代の領主です。伊達家の重鎮家老として知られています。霊屋のちょっと上に茂庭家の墓所があります。 http://oosaki.main.jp… 続きを読む »
茂庭家の墓所は大崎市松山の石雲寺内のちょっと上の方にあります。歴史の町松山で江戸時代の領主です。伊達家の重鎮家老として知られています。霊屋のちょっと上に茂庭家の墓所があります。 http://oosaki.main.jp… 続きを読む »
桜で忘れて成らないのがしだれ桜です。今回は三本木道の駅の近くにあるしだれ桜を掲載しました。4号線で通過時にきれいに見えるしだれ桜です。 http://oosaki.main.jp/wp/wp-content/upload… 続きを読む »
17年度大崎総合スポーツ大会のスキーが2月オニコウベスキー場で行われました。この日は時折吹雪いたりする天気でした。この日はスノーフェスなども行われたくさんの人で賑わっていました。渡しも1年ぶりオニコウベで滑ってきました。… 続きを読む »
このところ古川の桜と言えばどちらかとゆうと北部桜の目、化女沼などよく言われます。今回は化女沼周辺の桜を掲載しました。沼の周囲に途切れなく咲いている状態です。 http://oosaki.main.jp/wp/wp-con… 続きを読む »
今回は大崎市田尻の加護坊山の桜です。ここは山頂の登りまでの道路脇と山頂の桜と見所が2つあります。この加護坊山は今流に言えば春は桜、夏はアジサイ、秋は三色の彼岸花と三刀流になるのでしょうか! http://oosaki.m… 続きを読む »
たくさんの桜並木で絵になる桜ですが三春の桜ごとき1本の木で周囲を華やかにする桜もこれまた桜なり。今回は鳴子温泉JR中山平駅前の1本桜と言ってよいでしょう!鳴子温泉はこけし館、オニコウベなどの桜も見事です。 http://… 続きを読む »