
中山道板橋宿名前いわれの橋 板橋(仲宿) をその道なりにしばらく進むと右側に 縁切り榎 の案内板が見えてきます。昔から各地に 縁切り** とゆうものがありますね。縁切り榎の詳細は下記リンクを参照願います。だいぶ効果がありそうですね。今回の街道歩きはここまでですが、この中山道をそのまま進むと以前行った所下記の 【都内でも少ない 西村一里塚跡】 になります。
なお縁切り**といえばお隣加美町のおそらく宮崎かと思いますが縁切り地蔵があります。(下記参照願います)こちらも御利益はあるのでしょうか?
【アルバムアドレス】
http://oosaki.main.jp/wp7hist/?p=4092
【中仙道 カテゴリ】
http://oosaki.main.jp/wp7hist/?cat=35
【板橋 カテゴリ】
http://oosaki.main.jp/wp7hist/?s=%E6%9D%BF%E6%A9%8B
映像:西村一里塚 中仙道 東京都板橋 http://oosaki.main.jp/wp7hist/?p=1941
加美町宮崎の縁切り地蔵
外部リンク:縁切り榎の効果がヤバイ!絵馬のご利益がすごい?【東京都板橋区】
https://lovely-media.jp/posts/3350
【大崎すけっと列伝】 【大崎動画選択肢の1つ】 【大崎歴史新旧自由形】 【自然と野菜挑戦】
旧【大崎歴史関連】 旧【大崎の街道】 旧【小野小町関連の記事】
旧奥州大崎新旧自由形の赤穂浪士凱旋道記事部分リンク
http://oosaki.main.jp/f-histfree/index.php?mode=category&aim=5aSn5bSO44Gu6KGX6YGT-E/6LWk56mC5rWq5aOr5Yex5peL6YGT-E
【あしたのジョウ城(お城のアルバムリスト)】
http://oosaki.main.jp/wp7hist/?cat=66