
骨寺村荘園遺跡 何となく恐ろしい名前の遺跡ですね。案内板によると歴史はかなり古く平泉中尊寺経蔵寺別当の所領だったとありました。奥州藤原氏の時代ですね。場所は一関から真湯温泉方面に向かう途中です。ちょっと奥の真湯温泉あたりにはいると秋には紅葉がすばらしく、この先は須川岳(宮城県では栗駒山)に生ります。
【映像アドレス】
http://oosaki.main.jp/wp/?p=4499
真湯温泉の紅葉(後日掲載予定)
【アルバムアドレス】
http://oosaki.main.jp/wp7hist/?p=3330
【大崎すけっと列伝】 【大崎動画選択肢の1つ】 【大崎歴史新旧自由形】 【自然と野菜挑戦】
旧【大崎歴史関連】 旧【大崎の街道】 旧【小野小町関連の記事】
旧奥州大崎新旧自由形の赤穂浪士凱旋道記事部分リンク
http://oosaki.main.jp/f-histfree/index.php?mode=category&aim=5aSn5bSO44Gu6KGX6YGT-E/6LWk56mC5rWq5aOr5Yex5peL6YGT-E
【あしたのジョウ城(お城のアルバムリスト)】
http://oosaki.main.jp/wp7hist/?cat=66