「800 宮城県内」カテゴリーアーカイブ
映像:秋保大滝 仙台市秋保
先日久しぶりに秋保大滝によってみました。久しぶりに見た滝の豪華に驚かされるのですがこの日は7月下旬といえ天気が悪くなんと 続きを読む
映像で見るダイジェスト奥州街道古川6 十日町の一里塚跡
三日町の市役所前の旧街道を右折してしばらくして十日町交差点を左折して江合の橋に向かいますが左折すると次の交差点の左のすぐ 続きを読む
映像:ユリ 栗原市一迫 7月5日
近郊でユリと言えばこの一迫のユリ園がよく知られています。7月はじめから半ばにかけて色とりどりに咲きます。近郊にはアヤメ園 続きを読む
映像:南郷フェスティバル 6月始め 美里町南郷
お隣美里町南郷フェスティバルです。概ね6月始め2日間予定されています。大俵を引き終わった後綱引きなどが行われます。 【映 続きを読む
映像:ネムノキ 大衡万葉の森 7月15日
7月半ば大衡万葉の森でオレンジ色でしょうか木に実がなるようにきれいに咲いていたのでアルバムにしてみました。 【映像アドレ 続きを読む
映像:ラベンダー やくらい 7月7日
夏紫色に咲く花ラベンダーです。家庭などにもたくさんあるようですが群生しているとなると近郊では少ないかな?ちょっと見かけま 続きを読む
ユリ 東北道古川仙台間 7月20日前後
この時期東北道古川仙台間の道路脇に白いユリの花がちらほらと見られます。特に大衡近郊と泉を過ぎたあたりに見受けられました。 続きを読む
映像で見るダイジェスト奥州街道古川5 古川城跡等
緒絶えの橋を渡って北上するとすぐに現大崎市役所が有りその入り口左側に古川代官所跡が有り、さらに古川小学校には古川城跡があ 続きを読む
映像:奥の細道 千本松長根 岩出山 7月
奥の細道で大崎近郊の岩出山に上街道千本松長根があります。作者松尾芭蕉たちは7月1日頃ここを旅したと言われています。7月半 続きを読む
小町草 小野田やくらい 6月18日
小町草(コマチソウ)といえばやはり小野小町を連想するのではないでしょうか?別名 虫取りナデシコ と言うらしいですが・・・ 続きを読む
映像:アジサイ 鳴子温泉 7月17日
よく梅雨時の花と言われていますが、今年は梅雨らしさをあまり感じませんがこの時期には各地で咲いています。鳴子温泉病院の近く 続きを読む
映像:風にそよぐ紅白の花 やくらい 7月17日
先日やくらいガーデンに行ったとき暑い中風に揺らいで紅白の花が涼しそうに??揺れていました 【映像アドレス】 http: 続きを読む
映像で見るダイジェスト奥州街道古川4 古川のおだえの橋
古川三日町の奥州街道案内碑のすぐ北に緒絶川が流れています。その川にかかっている橋が緒絶橋です。これらは古代からよく知られ 続きを読む
映像:アジサイ 大衡村万葉の森 7月上旬
お隣黒川郡大衡村の昭和万葉の森のアジサイです。公園の西側に咲いています。ここはアヤメ、アジサイ、ユリと季節によっていろい 続きを読む
映像:アジサイ 南方 6月30日
登米市南方のアヤメ園は6月末頃からでしょうか季節によってはアヤメとその横にあるアジサイが見頃になります。両手に花となりま 続きを読む
映像:アジサイ 小牛田山の神社 7月6日
映像:アジサイ 小牛田山の神社 7月6日 お隣小牛田の壱百八バイパス近郊にある山の神神社のアジサイです。池の周辺にアジサ 続きを読む
映像:アヤメ 多賀城アヤメ園 6月28日
古川近郊ではよく多賀城のアヤメ園もよく知られています。多賀城跡や浮島神社などの見物をかねて行ってきました。3つとも近くな 続きを読む
映像:アヤメ 登米市南方 6月30日
アヤメの里は近郊では一迫がよく知られていますが登米市南方のアヤメ園もよく知られています。時期によっては園内のアジサイも見 続きを読む