「800 宮城県内」カテゴリーアーカイブ
毒堤 前9年の役戦場跡? 栗原市瀬峰?
毒堤恐ろしい名前の堤ですね。この石碑には前9年の役の時阿部軍がよりよし軍を盾を並べて防いだとあります。近郊にはこの戦の跡 続きを読む
映:彼岸花祭り 大崎市古川羽黒山 17年9月23日
概ね9月の彼岸の日あたりに咲く彼岸花、大崎市古川ではその頃羽黒山公園で彼岸花祭りが行われ歌や踊りなどのイベントが行われま 続きを読む
映像で見るダイジェスト奥州街道築館4 伊治城跡
築館北部奥州街道は4号線からグランドプラザを越えたあたりから左に曲がり城生野に向かう道がありますのでそこを左に曲がりしば 続きを読む
映:伊達騒動 原田甲斐 柴田外記供養塔 柴田町大河原
原田甲斐、柴田外記と言えばご存じ伊達騒動の主要登場人物です。この二人柴田町近郊が居住地だったのでしょうか二人の供養塔が柴 続きを読む
映:大崎元気祭り 大崎市古川 17年10月28日
大崎元気祭りは10月末大崎市古川で行われました。今までは古川の秋祭り大名行列などと一緒に行われましたが今年は雨天で大名行 続きを読む
ショート湯けむり ふたごの湯 石巻市河北
ふたごの湯は国道45号線三陸道石巻市河北インターの直ぐ近くにあります。三陸道もここから石巻くらいまではまだ無料の範囲です 続きを読む
伊達政宗儀山のお墓 宮城県七ヶ宿
伊達政宗儀山(9代伊達政宗)とは?伊達家には伊達政宗が二人あるいは2代といったほうがいいのでしょうか?9代政宗と17代政 続きを読む
映:はたらく車大集合 大崎市古川 10月14日
はたらく車大集合は10月半ば頃大崎市古川リオーネ古川の駐車場とJR古川駅前広場の2カ所で行われます。多くの子供達でに賑わ 続きを読む
映:晩秋の尿前の関 大崎市鳴子温泉
鳴子温泉近郊に行ったとき久しぶりに尿前の関によってみました。効用もほぼ終わり冬を迎えようとしていました。何となくわびしき 続きを読む
映像で見るダイジェスト奥州街道築館3 阿久斗川の戦場跡
築館薬師神社の前を道なりに進みまた旧4号線と合流してそのまま北上します。築館の町を外れ宮野あたりまで来ると4号線左に伊治 続きを読む
映:羽州街道(七が宿街道) 湯原番所跡 上戸沢番所跡
宮城県南に七が宿街道があります。ここの部分街道全体から見れば羽州街道の一部で福島県南と山形県を結ぶような位置付けです。奥 続きを読む
映:佐沼秋のフリーマーケット 17年10月15日
東北一を誇る佐沼のフリーマーケットが10月15日佐沼の中江中央公園で行われました。広い公園で数カ所に別れていろいろと行わ 続きを読む
ショート湯けむり やくらいウオーターパーク 加美町小野田
めっきり寒くなってきました。この時期は温泉にでも入ってゆっくり暖まりたいと思う人が多いのでないでしょうか。古川近郊には鳴 続きを読む
映:紅葉とコスモス 大崎市松山 11月4日
今年の紅葉はすでに終わってしまいましたが11月始め松山の御本丸公園によった時まだミニコスモスなど咲いていました。周囲の木 続きを読む
映:がらくた市 大崎市古川 17年10月14日
がらくた市はここ数年大崎市古川の市役所前の広場で概ね10月半ば頃予定されています。例年ですと古川の秋祭りと重なっていたの 続きを読む
映:紅葉 大崎市鳴子温泉鳴子峡 10月21日
大崎近郊で紅葉の名所はいくつかありますが先ずトップにあげられるのが鳴子温泉の鳴子峡でしょう。しばらく前までは鳴子峡に沿っ 続きを読む
映像で見るダイジェスト奥州街道築館2 薬師神社
明治天皇野立跡を跡にして道なりにちょっと西方向に進むと右側に下ってゆく奥州街道の案内板が有ります。そのまま下って4号線と 続きを読む
映:新米祭り 大崎市古川 10月15日
新米祭り10月半ば頃JR古川駅前広場で予定されています。イベント内容はアルバム内を参照願います。寿司やおにぎりなどの配布 続きを読む