大崎バックグランド記事リスト
像さん ふれあい 宮城県??
SL(SL)陸羽東線鳴子御殿場駅近郊 21年9月
2021年9月半ばころ久しぶりに陸羽東線の小牛田鳴子温泉間にSLが走りました。7,8年ぶりでないでしょうか?? 本運転と試運転が行われましたが今回は本運転で鳴…
郷土芸能祭 大崎市古川 2008年
家庭菜園 マメ科インゲン種を蒔きました 2022年5月23日
マメ科インゲンの種を蒔きました。インゲンは地域のよっては年3度収穫ができるので三度豆などとも呼ばれているようです。成長すると蔓がどんどん伸び数メーターに達する…
不思議な多賀城碑謎? 宮城県多賀城市
薬莱山頂でカタクリの花を見た 22年5月5日
5月の初め久しぶりに加美町小野田にある薬莱山に登ってみました。550メートル前後の山ですが急な階段が約760段前後ありだいぶきつかったです。途中は緑に木々に囲…
シャクヤク 色麻町愛宕山 22年5月29日
1週間前後の前回、色麻町のシャクヤクの状態を掲載しましたが約1週間後の5月29日の色麻町愛宕山運動公園のシャクヤクの様子を掲載しました。今回は概ね満開の状態で…
伝宝泉院墳墓群 栗原市瀬峰町?
家庭菜園 シナノキ科モロヘイヤ種を蒔きました 2022年5月22日
モロヘイヤとはアラビア語で王様という意味のようです。夏野菜の特徴らしく発芽温度がかなり高いようです。私は概ねこの時期に直播きしています。また食感がツルムラサキ…
樋渡古墳群 大崎市岩出山
家庭菜園 ツルムラサキ科ツルムラサキ種を蒔きました 2022年5月21日
あの大好きな納豆代わりといえばこのツルムラサキでしょうか?植物でもこのようなネバネバがあるのは少ないのでしょね!家ではこれとモロヘイヤでネバネバを美味しく食べ…
シャクヤクの様子 色麻町愛宕山 22年5月24日
5月末はご存知加美郡色麻町愛宕山運動公園のシャクヤクノ花が話題になります。5月24日様子見に行ってみました。 お花の方はちょっと咲き始めた頃でしょうかいま一息…
家庭菜園 ナス科ナス種を蒔きました 2022年5月20日
このところだいぶ暑い日があります。こうなると野菜の種を蒔きたくなります。今回はナス科ナスの種を蒔きました。ナスはまだ寒い2月ころから種をまくこともあるようです…
家庭菜園 マメ科エダマメ種を蒔きました 2022年5月16日
豆類エダマメの種を蒔きました。今回は昨年度の発芽不良がちょっと気になりますが畝に水を十分染み込ませた後種を蒔きました。前回のテスト後の確認を含めて畝に十分水を…