家庭菜園ナス科 トマト種蒔きしました 21年5月6日
5月半ばよいよ家庭菜園の一番忙しくなる季節でしょうか?現在概ね畝つくり途中ですが今回菜園の花形の1つトマトの種を植えました。ナス科は全体的に種から之苗つくりは厳しいのですがその中でもトマトはちょっとはいい方でしょうか?また苗が育ってもなかなか上手く実がつきません!が何とかならないかと毎年挑戦していますが果たして今年は・・・・・
今回は畝にトンネルした中に地植えとポット蒔きをしました。地植えとポット蒔きで差があるのか・・・・
1週間ちょっとで地植えで芽が出てきましたがなんかちょっと早すぎる感じがしますが・・・・・
が、先はまだまだ長い!
今回は畝にトンネルした中に地植えとポット蒔きをしました。地植えとポット蒔きで差があるのか・・・・
1週間ちょっとで地植えで芽が出てきましたがなんかちょっと早すぎる感じがしますが・・・・・
が、先はまだまだ長い!
【8月24日 トマト撤去しました↓ 】
今年はほんのちょっぴり収穫できたものの出来は最悪に近い状態でした。苗の生育までは順調のようでしたがその後の成長が芳しくなく実がならない赤くならない等さんざんでした。
【8月24日 トマト撤去しました↓ 】
【8月5日 収穫近し?? ↓ 】
【8月2日 少し赤くなってきました↓ 】
【7月11日 青枯れ病?3本NG ↓ 】
【7月1日 実がなっていました】
–>
【6月10日 気温が高いのでトンネルを外しました】
【6月3日 なんとか成長しています】
【5月19日 トマトなんとか育ってほしい】
【5月16日 ポット部分も1つ芽が出ていました】
【5月14日 地植え部分早くも芽が出ていました】




【類似タグの記事】
- 家庭菜園 サツマイモ(ヒルガオ科)苗植え付けしました 25年 5月 5日
- 家庭菜園 ミニトマト(ナス科)種蒔きしました 25年 5月 4日
- 家庭菜園 キュウリ(ウリ科)種蒔きしました 25年 5月 4日
- 家庭菜園 トマト(ナス科)種蒔きしました 25年 5月 4日
【サイト内リンク】
【ランダムリスト】
【フレキシブル検索】
[myphp file=’./phplist21/menu21-02′]
【大崎バックグランドサイト内検索】
[myphp file=’./phplist21/serchgo2021′]
【外部リンク】
初心者向け!トマトの栽培方法・育て方のコツ
【初心者でも簡単】トマトの育て方!苗の植え付けから収穫まで栽培のコツをご紹介!
【家庭菜園更新リスト】
- 家庭菜園 サツマイモ(ヒルガオ科)苗植え付けしました 25年 5月 5日
- 家庭菜園キヌサヤエンドウ(マメ科)24年11月 6日種蒔きしました
- 家庭菜園スナップエンドウ(マメ科)24年11月 5日種蒔きしました
- 家庭菜園 ミニトマト(ナス科)種蒔きしました 25年 5月 4日
- 家庭菜園 キュウリ(ウリ科)種蒔きしました 25年 5月 4日
copyright © 大崎バックグランド