家庭菜園 冬越し野菜予想より・・? 2021−22年
冬越し野菜2月半ばころ予想した時は大分暗い予想でした。が今回雪解けの後畑を覗いて見るとその頃予想したより少しはいい方向でないかと思われます。気持ちが少しは楽になりそうです。

まずはタマネギですが2畝に苗を植えましたが前回の予想の畝は残念ながらほぼ全滅は避けられないかもしれませんが、本命の畝は写真如く苗が見えてき始めました。まだ一部雪が被っているものの写真などから推定して概ね7,8割は苗が出てきているのでないかと予想されます。これでかなり気持ちの上で楽になった気がします。あとはこのまま順調に成長してほしいと願うばかりです。

またえんどう豆は積雪量から芽が出てきても雪の重さでかなり潰れてしまうのでないかと前回予想しましたがまだ一部は雪がかぶって入るものの7割程度発芽がみえるのでとりあえずは安心できると思います。

二年越大根はまだゆきのなかからでたばかりなので不確定要素はあるものの一本ちょと土をほじった所だいぶほそいのですが使用できそうなところまできそうな状態になっています。
後数日後とりあえず1本抜いてみます。

ニンニクはいぜんの確認の時もまずまず成長していましたので何とかこのまま順調に育っていくものと思いたいです。

ほうれん草並びにコマツナはこれから暖かくなるに応じて成長するものと思われます。
【サイト内リンク】
copyright © 大崎バックグランド