家庭菜園ニンニク(ユリ科) 苗植えました 21年10月10日
ユリ科のニンニクの球根を植え付けました。10月頃植え付けておいてその後一度くらい肥料を与え冬の間徐々に成長してきて6月ころ収穫になります。
料理の薬味などによく利用します。今年は昨年までのニンニクがだいぶ残っているため十数個と例年に比べだいぶ少なくなってきています。植え付けてしまえばあまり手間がかからないのでいいです。が、?そのためか私の場合はあまり大きいのは収穫できません。(種まきしません)
料理の薬味などによく利用します。今年は昨年までのニンニクがだいぶ残っているため十数個と例年に比べだいぶ少なくなってきています。植え付けてしまえばあまり手間がかからないのでいいです。が、?そのためか私の場合はあまり大きいのは収穫できません。(種まきしません)
【22年経過推移】
【7月2日収穫完了です。例年に比べ小粒な状態です。】
【7月1日 一本仮収穫、小せえが近々収穫予定】
【3月27日 成長途中まずまず】
【3月9日 成長途中】
【3月2日 姿を表しました】
【3月2日 姿を表しました】
【2月8日 まだ雪の中】
【1月10日 まだ雪の中】
【12月23日 まだこのくらい↓】
【12月15日 少しずつは*****↓ 】
【12月6日 なんとか成長しています↓】
【過去のニンニク状態↓ 】
copyright © 大崎バックグランド