【画像は日付けの最も前のものから順に表示しています。モバイルの場合画像送りは上または左右に表示されます。概ね1日に1回程度で追加していく予定です。9月を過ぎると日によっては更新されないことがあります】
========================================
【2022年12月アルバム(時折掲載します)】
12月 1日ミズナ今少しかな
2日コマツナ威勢がいい
2日氷が張っていた
2日赤タマネギ成長
2日ニンニク大丈夫!
2日タマネギ2個同時植えのタマネギ
7日ネギ徐々に土に馴染んで・・・
8日キャベツだいぶ成長
12月9日カキナもうちょっと無理かな
10日ホームタマネギ今三息か
10日スナップエンドウ今年は早い
10日キヌサヤエンドウ
12月13日赤タマネギ
12月13日コマツナ(左)
15日薄っすらと雪が積もった、すぐ溶ける
12月17日タマネギ
12月17日インゲン雪の中
19日全面雪
19日全面雪2
12月20日ニンニクもこの通り
21日ミズナそろそろか?
22日コマツナ
23日長ネギ
24日ニンニク
25日ミズナ
26日カキナまだ行けるのかな?
27日スナップエンドウ
27日キヌサヤエンドウ
29日カキナどうだ!
30日ニンニク
31日ホウレンソウ
【2022年11月アルバム(時折掲載します)】
11月1日ホームタマネギ
11月2日赤タマネギ
3日サトイモそろそろ収穫
4日スナップエンドウ種蒔き
5日キヌサヤエンドウ
6日芝除去大変だ!!
11月7日インゲンまだまだいける!
8日ネギ、極小になっちゃった
9日インゲンまだいける??
10日サトイモ仮収穫、小さすぎる
11日直蒔きタマネギ
12日まだ咲いているコスモス
13日サトイモ収穫サトイモ収穫
14日かき菜最後の収穫
15日畑の芝仮 土封鎖
16日タマネギ二本立て
17日ハクサイいけるかな?
11月18日キャベツ
19日インゲン収穫終了
20日芝の侵入口の掘り下げ
21日エンドウ豆1つ発芽
11月22日ホウレンソウ
11月23日長ネギの成長様子
24日エンドウ豆ほぼ発芽
25日キャベツ、いけそうだ
26日芝を除去した土
27日エンドウ豆ほぼ発芽
11月28日コマツナ収穫
29日キャベツ今一息
30日タマネギ
【2022年10月アルバム】
10月1日いんげん収穫できました
2日ダイコン成長がよくない
3日ニンジン小さかった
4日ホームタマネギ順調??
5日サツマイモ仮収穫!
6日ピーマン撤収
7日カキナ一回収穫後
8日ナス終了間近
9日ネギ苗順調!?
10日ダイコンまだとれています
11日タマネギ二刀流順調??
12日じばいキュウリが2個できた!
14日カキナが発芽
15日芝切り取り完了だが??
17日かき菜収穫2回目
18日コマツナ間引き
19日本日の収穫、少なくなった
20日芝生刈りとり進行中
21日畝少しは高くなるかな?
22日インゲン一輪、実付きなし
23日インゲンまだいけるぞ
24日最後のダイコン
24日タマネギ一部植え付け
24日サトイモそろそろ
24日芝刈り?少しずつ進展
28日インゲンまだいけるかな?
29日かき菜りっぱになっています
30日タマネギまずまず
31日かき菜3回目収穫
========================================
【2022年 5〜9月編】
アルバムをみる
【2022年 3、4月編】
アルバムをみる
【2022年 1,2月編】
アルバムをみる
========================================