像さんかな? 茨城県鹿嶋市鹿島神社境内
象さんのようで象さんでない?いや象さん!ですが、茨城県鹿嶋神社境内にある象さんのごときで下。なんとなく怖い感じがしますね。また神社境内にありそうな像ですが?(…
象さんのようで象さんでない?いや象さん!ですが、茨城県鹿嶋神社境内にある象さんのごときで下。なんとなく怖い感じがしますね。また神社境内にありそうな像ですが?(…
先日初めて茨城県鹿嶋市の鹿島駅に降りたところ下記アルバムにあるように鹿島神宮にに行ける道 神の道 の表示がありました。御存じ鹿島神宮への道で15分弱で行きつき…
今回は茨城県鹿嶋市にある鹿島神宮です。鹿島アントラーズの本拠地鹿嶋市にある同名神社の総本山の神社ですが、なぜか神社名は鹿島神宮で、市名は 鹿嶋市 と神社名で書…
先日茨城県の鹿島に行ったとき鹿島神宮に寄ってみました。そこに要石の案内がありましたので調べてみたら下記外部リンクごときの言い伝えがあるようです。以前よく地震は…
行ってきました!ペレがサッカーの王様ならこのジーコはサッカーの日本神様にあたるのでしょうか?そのジーコ像は茨城県の鹿島サッカー球場のそばにありました。Jリーグ…
三味塚古墳は茨城県行方市にあります。下記アルバムからもわかるように道路脇にある前方後円墳のきれいな形をした古墳です。古墳のある場所は公園として整備されていて古…
姫塚古墳は茨城県大洗町にある前方後円墳と思われます。ちょっとこんもりした塚はあるのですが残念ながら全体の形はよくわかりませんでした。姫塚古墳も数個の古墳がある…
車塚古墳は茨城県大洗町にあり全体的には円形の感じがします。この古墳の近郊は磯浜古墳群としていくつかの古墳があります。地図からすると海に近い感じがしましたがちょ…
像さんは 今日は です。場所はおそらく茨城県の大洗近郊でないかと思いますが?駅を出てすぐ側にあった気がしますが?ちょっと珍しい帽子をかぶっていますね?ちょっと…
舟塚山古墳は茨城県石岡市北根本にある前方後円墳です。非常に大きい古墳でちょっとした岡のような状態で丘なのか古墳なのか迷うような状態です。案内板によりますと東日…
虎塚古墳は茨城県ひたちなか市にあり、前方後円墳です。大きさ的には中くらいでしょうか?比較的よく前歩後円墳の形がわかるのでないでしょうか? さらに特徴内部に装飾が…
先日茨城県ひたちなか市の古墳を見に行った途中で、古墳が飛び出していた?? ような大岩がありました?(おそらく虎塚古墳4号古墳でしょうか)後で調べてみたのですが…