像さん 小人の像? 宮城県登米市
今回の象さんも宮城県登米市の像さんで迫町近くの道の駅にありました。ちょっと小さめの象で3個が組になっている像さんです。三人で何しているのでしょうか?おそらくお…
今回の象さんも宮城県登米市の像さんで迫町近くの道の駅にありました。ちょっと小さめの象で3個が組になっている像さんです。三人で何しているのでしょうか?おそらくお…
すでに春爛漫なのでしょうか! 4月28日登米市米山のチューリップ畑に行ってみました。例年この時期に出かけるのですが畑全体の5,6割が咲いていたのですが今年はす…
ふれあい 象さんは登米市の平等沼わきの高台の広場にありました。ちょうど上から平筒沼が一望に見渡せる位置にあります。この高台はちょっとした公園のごときで沼が一望…
この時期桜街道といえば県内各地にありますが県北登米市南方のこの桜街道は知らない人がいないくらいといわれています。通常桜の下でシートを引いて眺めるのが多いのです…
今年もやってきましたね!桜の季節、最近は従来の比べ少し早く季節がやってきている感じがしますが?第何弾になるのでしょうか?登米市の平筒沼の桜風景です。1時間前後…
今回は宮城県の奇祭と云われています登米市東和町の水かぶり行事を掲載しました。毎年2月始め頃予定されています。人びとが藁をカブって街中の屋根に水をまきます。見て…
だんじり(ダンジリ) と云えば関西方面と思いますが今から約20年前登米市佐沼で行われたことがありました。今回はその画像です。テレビなどでは時折見たことがありま…
食べ物のイベントは各地で多いようですが、今年も12月お隣の登米市でハットフェスティバルが予定されています。下記写真ごとくたくさんの人がでますので、場合によると…
春の訪れを告げる桜とほぼ同時期の咲くチューリップです。所は登米市南方のチューリップ園です。4月半ばですがアルバムごとく各色大分咲いていました。ここですと近郊の…
さらに桜を追加ですが、こちらは登米市南方の大袋堤の桜並木です。この日はやや満開は過ぎたのでしょうか数キロの桜並木が続きます。まさに何処まで行っても桜なのでしょ…
桜といえば古川近郊にたくさんの名所があります。ちょっと遠くになってしまいますが登米市にある平筒沼もよく知られています。古川の化女沼くらいの大きさの位の沼 平筒…
春の初期は水芭蕉、菜の花、桜などに続いて登場するのが今回のチューリップでしょうか?これが登場すると何となくはるの賑やかさが出てくる感じがしますが??近郊ではお…
大崎桜今日はどこまで行ったやら!!今回はちょっと奮発しまして同じ宮城県内の登米市平筒沼の満開桜です。古川からおよそ1時間弱でしょうか?(道を間違えなければ)、…
大崎地方では1月下旬から2月半ばにかけて気温が1番低いときでしょうか?この時期を狙って行われる祭りと言えば暖かな食材が多いかと思いますが宮城県登米市東和町米川…