家庭菜園ハクサイ(葉菜類)23年 3月21日種蒔きしました
ハクサイ!現時点で一番苦手な野菜です。むしに良く食われるのがやっかいなことです。春巻き、秋蒔きしてもだめ、トンネルにしても大分やられる!ちょっと手を抜くと裸に…
ハクサイ!現時点で一番苦手な野菜です。むしに良く食われるのがやっかいなことです。春巻き、秋蒔きしてもだめ、トンネルにしても大分やられる!ちょっと手を抜くと裸に…
家庭料理によく使用されているニンジンの種を巻きました。大根に比べると意外と長くかかります。なかなか発芽しません。7月末ころの収穫となるのでないかと思います。私…
カブは春収穫と秋収穫が良くあるようです。私の場合春収穫のほうが良くできる気がします。ダイコンなどの根ものに比べて比較的短期間で収穫しやすい感じです。が、残念な…
葉菜類のキャベツは比較的早い時期から種蒔きができますが私にとっての難敵はハクサイほどではありませんが虫によく食べられてしまうことです。そのためある程度になった…
3月半ばよいよ徐々に家庭菜園が始まりました。今年は例年より暖かな日が多く家庭菜園もちょっと早まったかな?第一号として長根木の種を蒔きました。これは昨年度ネギの…
2023年度の家庭菜園も徐々に始まっています。まずははたけ起こしでしょうか!現在は昨年からそのままになっています畑の土興しが主です。が春先に種蒔きができそうな…
過去の最高閲覧記事、今回は21年 3月の「更新:21年市民農園利・・・・・・」を掲載しました。大崎市には何カ所かの市民農園があります・・・・・ 徐々に知れ…
Top
なんとはなく雪のほうもそろそろ収束に向かうのではないかと思われる今日この頃ですが、概ね1年前とほぼ似通っているのかな?今年もこれで収束すればいいのですが! …
先日降った雪も徐々に溶け始めて昨年暮れにタネを蒔いた葉菜類が雪の間から徐々に見え始めてきました。コマツナ、エンドウ豆、カキナ等がわずかずつ見えてきました。3月…