梅も開いていた 大崎市古川 25年 3月23日
今回は万が一こちらもと思って梅の木の場所に行ってみたら案の定こちらも一部が白く開いていました。ニュースなどでは各地で開花が流れてきますが、東北近郊も例外に漏れ…
今回は万が一こちらもと思って梅の木の場所に行ってみたら案の定こちらも一部が白く開いていました。ニュースなどでは各地で開花が流れてきますが、東北近郊も例外に漏れ…
この時期になりますと各地の桜開花のニュースがよく報道されていますね!で、4月22日古川でも早く咲くといわれている桜の木のところに行ってみました。やはり、さすが…
2月は部分的には寒い日があったものの、このところ大分いい天気が多くなってきた感じがします。27日大分暖かかったので久びりに古川北部の化女沼に行ってみました。…
昨年陸羽東線でSLが走行しませんでした。今年は道なのでしょうか?今回の大崎検定はSLの問題で4枚の写真で、大崎市岩出山ないのSL走行写真はどれでしょうか??(…
最近はあまりバスに乗ることが少なくなっていますが、先日市内を歩いていたら台町のバス停留所のところは数本のバス停名の案内板がありますが、よく名前を見てみると5つ…
この時期になりますと各地で冬のイベントがとが盛んおこなれます。今回は恒例になっています大崎市田尻のクロスカントリ大会で2000年代のアルバムを掲載しました。一…
以前は大崎市にいくつかのスキー場がありましたが、今回はすでに無くなってしまった鳴子温泉の花渕山にスキー場です。すでに十数年前に営業がなくなりましたが、一時は国…
今度は大崎市古川で桜の花が咲いているのが見れました。まだまだほんのちょっぴりと数本の枝にこじんまりと咲いていました。このところは今少し早く咲いているのが通年で…
今は昔・・・・・・、というほど古くわありませんが遠の昔、大崎市鳴子峡にあります遊歩道では下記写真のあるような風景まで歩けましたね!というよりは鳴子峡見晴台の階…
今年の雪はよくちらつくことはあるものの大きく積もることは少なく例年に比べると楽かなと言う感じがしますが、雪の本番はまだまだこれからでしょうか?最近でよく降った…
青塚城跡は大崎市古川にある諏訪球場近郊にあったと云われています。現在の諏訪球場跡に青塚城跡の案内標識があります。近郊は当時の交通要所でなかったかと思われます。…
年が明けますとお正月行事がいくつかありますが、その中の1つにドント祭があります。古川の場合稲葉の八坂神社などで予定されているようです。今回は2002年前後の祇…
少し前の画像ですが、大崎市古川の化女沼で雁が日々回っていました。最近ではあまり見なくなっていますが当時はこの近郊あたりでもよく見らた風景でなかったかと??(大…
ありましたね!あの頃暮れになると恒例のような行事でしたが、いつの間にか,たしか街中の大売り出しと同時に数年つづいていた気がしますが・・・・・・ (大崎バック…
【サイト内リンク】 大崎検定 検定問題集リスト 【外部リンク】 ことわざ検定(こと検) 【類似タグリスト】 Top