前九年の役 陣が岡(源義家八幡太郎) 岩手県奥州市
陣ヶ岡陣営跡は岩手県紫波町に有り前九年の役で源頼義、義家親子が陣を張ったところで、その前の平安時代には坂上田村麻呂も蝦夷征伐でここに陣をはり、その後鎌倉時代に…
陣ヶ岡陣営跡は岩手県紫波町に有り前九年の役で源頼義、義家親子が陣を張ったところで、その前の平安時代には坂上田村麻呂も蝦夷征伐でここに陣をはり、その後鎌倉時代に…
前九年の役は阿部軍の敗退とともに戦線は徐々に北上して行きます。今回は秋田県美郷町に有る雁の里公園です。ここでの戦の時源義家(八幡太郎)がこの池に来てありが飛び…
最近歴史上の人物 源義家(八幡太郎) を時々掲載しています。平安時代の武士の頭領などとも言われ東北でも後三年の役の活躍などがよく知られています。 大崎バッ…
今回は源義家も関係している前九年の役の黄海の戦いの地です。岩手県一関市藤沢町にあります。何処が戦の場所であったかはわかりませんがうろちょろしていたら黄海の戦い…
都内をうろついていると時折源氏縁の跡と出会うことがあります。源義家(八幡太郎義家)の旧跡が多いように感じます。あっちこっちで歓迎されたのですね。こんな様子など…
栗原市の北西部栗駒地区をうろちょろしていたら陳ヶ森という前九年の古戦場旧跡となりそうな 陳ヶ森 の標識がありました。案内板によるとこの近郊で 源氏の頼義軍と援…
前九年の役は栗原市の阿久戸川から始まり岩手県の一関方面に徐々に戦が拡大していきます。宮城県関連はオニコウベの戦いがあるもののどちらかというと前哨戦でしょうか?…
大崎市岩出山に鍋倉八幡神社があります。この神社の案内板によりますと、八幡太郎義家が阿部貞任との戦の先勝を祈願したと言われています。源義家は各地の神社で戦勝祈願…
大崎市松山の羽黒神社に鎌倉権五郎景政手上杉の大碑があったと言われています。鎌倉権五郎景政は前3年の役の時源義家の武将と言われています。ここにも八幡太郎に関連し…
驚く事なかれ!高清水町の勝負ヶ町の隣に大崎市古川の生深ヶ町があります。どちらも しょうぶがちょう と読めるのでないでしょうか!一部の資料によると昔は両町が1つ…
栗原市高清水町と大崎市の北の境目あたり、高清水に 勝負が町 という町があります。案内によりますと奈良時代後半の遺跡跡のようです。土器、須恵器などが出土している…
宮城県栗原市瀬峰に 千人升 なる窪地があります。先日掲載しました 四ツ壇原(瀬峰町)の近くです。言い伝えによれば前九年の役の時源氏がここで兵数を数えたと言われ…
宮城県栗原市瀬峰に 四ツ壇原 があります。現在は広い平らな部分に小さなこんもりした部分があります。言い伝えによれば前九年の役のとき源氏が軍をはったと言われてい…