桜 登米市平筒沼 南方千本桜 22年 4月18日
桜第何弾に成るのでしょうか?あっという間に通りすぎようとしている桜、今回は県北登米市の平筒沼(ビョウドウヌマ)ふれあい公園の桜と南方町大袋堤防の通称千本桜…
桜第何弾に成るのでしょうか?あっという間に通りすぎようとしている桜、今回は県北登米市の平筒沼(ビョウドウヌマ)ふれあい公園の桜と南方町大袋堤防の通称千本桜…
今年の桜は待ってくれません。次から次へと咲き誇って各地でほぼ同じ時期に見頃を迎えそうな状態で推移しているようです。今回は大崎市鳴子温泉の川度、古川桜の目、田尻…
やっと暖かくなりました。17日日曜日は好転に恵まれ大崎近郊は桜も満開状態で今が一番でしょうか?春もこれからは春の第2フェーズを迎えるところでしょうか?大崎市川…
今年の桜は開花が少し遅れていたような感じでしたがその後一気に満開になったようです。また近郊各地がほぼ同じ時期に咲き誇った気がします。今回はお隣黒川郡大衡村昌源…
このところ真夏のような日々が続いています。まさに春はどこかに行った感じですが、そんな影響でしょうか大崎市古川でもだいぶ花が咲き誇っています。今回は大崎市岩出山…
だいぶ春らしい日が出始めました?というより初夏に近い感じでしょうか?春先がけの花々が咲き始めて色々と賑わせていますね。今回は春の大御所桜の状態を追加しました。…
今回の水芭蕉は宮城県栗原市花山にある森林科学館内の脇にある小さな小川の中にひっそりと咲き始めた水芭蕉です。小川の中に咲いている感じは自然そのものの中に咲いてい…
暖かくなったり寒くなったり繰り返していますがじょじょに春らしさが現れてきています。やくらいの水芭蕉などが出て今度はお隣遠田郡涌谷町ののだけのカタクリがじょじょ…
加美郡加美町小野田の奥の荒沢はまだまだ積雪がだいぶあります。この日は天気はまずまずで水芭蕉のあるところまで歩いていくのが大変でした。踏み跡があったのでその後を…
4月になりまだちょっと肌寒い日がありますが今年は春の訪れは急ピッチな感じがしますが。今回はミズバショウ第二弾で栗原市花山のミズバショウ公園です。昨年はちょっと…
今年の春の気配、今度は何番目に成るのでしょうか?水芭蕉 となるとちょっと各地に出かけなくてはなりませんが古川近郊からはここ大衡が一番近いのでしょうか?小さいなが…
ちょっと暖かかったかなと思っていた矢先またちょっと寒くなりましたね。が、春はまだ?春はやってきた?わからないような時期ですが白梅が少しだけですが蕾から咲き始めて…
このところ大分暖かくなってきた日が現れて来ています。まだまだ3月半ば油断はできませんね。17日大崎市古川の勾配がアルバムごとき大分咲いていました。このような鮮や…
【大崎バックグランド】 早3月やっと3月このところ暖かい日が続いてなんたなく春めいた気がしますがまだまだ油断できない時期と思います。が、このところ近くの田んぼで…