菜の花ここまで来ちゃった! 大崎市古川 23年 4月 1日
はやはやはや!!今年は雪の収束も3月上旬だったかな?、桜の開花は3月下旬と記録詰めですが、今回は早め早めにさらに輪をかけているのが今回の菜の花です。古川と三本…
はやはやはや!!今年は雪の収束も3月上旬だったかな?、桜の開花は3月下旬と記録詰めですが、今回は早め早めにさらに輪をかけているのが今回の菜の花です。古川と三本…
言っておきますが現時点は2023年 3月30日でまだ3月中です。アルバムの写真は大崎市古川の2カ所の写真ですがかなり咲き誇っていますね。 といっても市内の一…
先日は水芭蕉が可憐な白い色を表したと掲載浸ましたが、大崎市古川ではや桜が開き始めていました。大分赤い芽がはっきりとわかるようになってますね。後一週間もすれば見…
このところ宮城県内の桜の開花ニュースが見受けられます。桜季節の前哨戦と言えば第一に水芭蕉でしょう。大崎近郊では加美郡加美町小野田荒沢がよく知られています。3月…
水芭蕉と言えば近郊では加美町小野田の荒沢の水芭蕉がよく知られていますがそれよし少しくらいは早く?見られそうなのがこの栗原市花山の水芭蕉でないでしょうか?3月下…
あっと言う間に春満開??とまでは行かないと思いますが桜に先駆けて各地で梅の花が咲いていますね。3月22日大崎市岩出山の佐藤農園の梅に行ってみました。予想に違え…
可憐な白い花を咲かせていました。大崎市のお隣黒川郡の大衡村万葉の森で白い可憐な花?かな?かどうかわかりませんが小さい白い花がちょっぴりと咲いていました。まさに…
3月も下旬になりますと寒さも一時より和らいできてちょっと春らしくなります。春一番と言えば多くの人が桜の満開の様子を受けベル事が多いのでないでしょうか?がその前…
最近の話題と言えば桜の開花かWBC!どちらも気になりますが?古川の桜と言えば概ね4月20日前後でしょうか? が!そうも言ってられないのが今年の桜でないでしょう…
3月始め久々に関東地方水戸、太田、前橋近郊をぶらついてみました。久しぶりの暖かな天候に支えられて歩いてみました。このあたりではすでに梅は大分咲いており、菜の花…
このところテレビや新聞などの放送で暖かい地方の桜の開花等を時折目にします。うらやましい限りですね。が、こちらまだまだ寒い大崎市古川でもほんのちょっぴり桜が開花…
土井晩翠作詞・滝廉太郎作曲と言われている 荒城の月 の お城っていったいどこなのでしょうか?宮城県仙台市の仙台城跡にその碑があります。その碑を見ますと仙台城と…
古川で梅が一輪見えました。このところ積もった雪もなくなり、なんとなく春に向かう姿勢が良く見えてきています。このまますんなり春に到着してくれればいいのですが。近…