梅も開いていた 大崎市古川 25年 3月23日
今回は万が一こちらもと思って梅の木の場所に行ってみたら案の定こちらも一部が白く開いていました。ニュースなどでは各地で開花が流れてきますが、東北近郊も例外に漏れ…
今回は万が一こちらもと思って梅の木の場所に行ってみたら案の定こちらも一部が白く開いていました。ニュースなどでは各地で開花が流れてきますが、東北近郊も例外に漏れ…
2月は部分的には寒い日があったものの、このところ大分いい天気が多くなってきた感じがします。27日大分暖かかったので久びりに古川北部の化女沼に行ってみました。…
国内で最も早く咲く桜?として知られている静岡県河津町の桜に2月20日行ってきました。残念ながら1,2本は花がちょっぴりついていたもののまだツボミの段階を過ぎた…
写真は庭石に大きな笠石が載っていますが、ちょっと不安定な気がします。鬼伝説で知られています安達ヶ原の笠石と呼ばれているようです。笠のような?帽子のつばのような…
普通なら真っ白になってもおかしくない季節ですが、今年も昨年同様?でしょうか雪が少なく暖かい日がつづいていますが、2月に入ってもいつもよりは雪が少なくなるのでし…
先日福島県の湯野上温泉近郊に出かけて時、列車待ちの時間があり近郊をぶらついていましたら下記写真のごとく夫婦岩がありました。ちょっと離れた橋の近くから撮った物で…
今度は大崎市古川で桜の花が咲いているのが見れました。まだまだほんのちょっぴりと数本の枝にこじんまりと咲いていました。このところは今少し早く咲いているのが通年で…
せんじつまで降った雪が、まだまだ部分部分で残っていますが、まして畑においては町中以上に雪が積もっています。現在はコマツナ、カキナ、ダイコンなどがありますがなんと…
今は昔・・・・・・、というほど古くわありませんが遠の昔、大崎市鳴子峡にあります遊歩道では下記写真のあるような風景まで歩けましたね!というよりは鳴子峡見晴台の階…
つい先日大崎市古川まだ雪があまり降らないなんて記事をしましたが 1月10日雪の古川の名に恥じず約10~15Cm位でしょうか積雪が有り慌てて雪掻きをやる始末です…
雪下ろし?これは雪かきどころでなく雪下ろしですね?最近近郊ではどうなのでしょうか、見かけないようですが?この写真は大分前の写真ですが!大分前の新潟県内の写真で…
今年の雪はよくちらつくことはあるものの大きく積もることは少なく例年に比べると楽かなと言う感じがしますが、雪の本番はまだまだこれからでしょうか?最近でよく降った…
少し前の画像ですが、大崎市古川の化女沼で雁が日々回っていました。最近ではあまり見なくなっていますが当時はこの近郊あたりでもよく見らた風景でなかったかと??(大…
今日朝起きて庭を見たら少し積雪がありました。これだけは今冬初めてでしょうか?これからが本格的になりそうなので初雪かきをしました。久しぶりに感じですのでちょっと…
【サイト内リンク】 大崎検定 検定問題集リスト 【外部リンク】 【類似タグリスト】 Top