懐かしの画像 七夕祭り 2007年 大崎市古川
昨日も今日も大分暑い日が続いていている間にはや7月も終わろうとしています。となると今年は久しぶりに花火大会が開かれる予定です。暑い日々はこれに限りますね。で、…
昨日も今日も大分暑い日が続いていている間にはや7月も終わろうとしています。となると今年は久しぶりに花火大会が開かれる予定です。暑い日々はこれに限りますね。で、…
昨日も今日も大分暑い日が続いていている間にはや7月も終わろうとしています。となると今年は久しぶりに花火大会が開かれる予定です。暑い日々はこれに限りますね。で、…
先日大崎市古川近郊の気温が大分高くなったことを掲載しましたが、予想以上に早く、あっという間に41度℃を記録してしまいました。この日私が見た範囲では41度が最高…
先日訪れた山梨県のJR中央線 勝沼ぶどう里駅 ちょっと見ただけだとJR駅とは思えず何となく街中の喫茶店かな等と思わせる駅表ですね。いろいろなところに降りれば特…
武田信玄像が山梨県塩山市にありました。戦国時代といえばこの信玄や謙信などが代表格で出てきます。戦国時代と言えば鎧兜などの像が多いのですが、この像は日常生活その…
先日畑の畝の一部にちょっとした空き部分ができました。ので、ナスの種を蒔いてみました。私の買ったナスの種蒔き時期は5月中旬頃とありました。概ね2ヶ月遅れでしょう…
今年も暑い夏がやってきました。各ニュースでもあっちこっちで何十度C等と大分流れていますね。以前はそれでも東北は良かった気がしますが??最近は東北も各地にまけて…
7月始め一度も足を踏み入れてない福井県に行ってみました。以前列車で通過したことはあったのですが降りたことはないので訪ねてみました。どこかでかけるたびになんだか…
先日山梨県甲府市に行ったとき途中に松尾芭蕉の塚の案内がありましたので寄ってみました。ちょっとした小高い場所に芭蕉句碑がありました。旅好きな芭蕉が甲府に来たとき…
7月22日朝畑を見て回っている最中に、トウモロコシの一部が食い散らかされていました。おそらく周囲近くから出没している小動物(ハクビシン??)に食い散らかされて…
前九年の役は阿部軍の敗退とともに戦線は徐々に北上して行きます。今回は秋田県美郷町に有る雁の里公園です。ここでの戦の時源義家(八幡太郎)がこの池に来てありが飛び…
今回の像さんはちょっと離れた場所長野県千曲市の しなの鉄道株式会社 屋代高校前駅 前にあった象さん?です。駅を降りたとき隣が郵便局でその側にありました。珍しい…
果菜類の地這いキュウリの種を7月14日蒔きました。立ちキュウリに比べて時期を遅らせて蒔けるのでキュウリを永く栽培でき長く食べることができます。立ちキュウリに比…
針生古墳は福島県郡山市にあります。案内によりますと直径13Mで高さ3M位とあります。近郊にはさらにたくさんあったようですが現在はこの円墳が残っています。円形古…
野菜、家庭菜園も収穫時期を迎えるものが多くなってきています。今回過去の家庭菜園記事の人気記事を調べてみました。上位2つは下記の内容でした。 家庭菜園 トウモロ…