古川秋祭り 大崎市役所前 2024年10月20日
大崎市古川秋のメインイベント古川大名行列が快晴の秋空のもと10月20日行われ、多くの人で賑わっていました。今回はその中の大崎市役所前広場で行われていました内容…
大崎市古川秋のメインイベント古川大名行列が快晴の秋空のもと10月20日行われ、多くの人で賑わっていました。今回はその中の大崎市役所前広場で行われていました内容…
大崎市古川秋のメインイベント古川大名行列が快晴の秋空のもと10月20日行われ、多くの人で賑わっていました。今回はその中の奴さんの槍芸などを中心にアルバムを掲載…
翌年用収穫の種蒔きが徐々に始まっています。今回はアブラナ科のカブの種を蒔きました。冬越しで収穫時期は変化する場合がありますが、概ね3月上旬頃には収穫できるので…
これも像さんでいいのかな?群馬県太田市近郊に行ったとき駅改札口からすぐ見えた像さん?ですね。駅構内にあるのはちょっと珍しいのでしょうか?意外と大田にはよく行っ…
これは像さんといえば像さんですがほんとうはこれは馬だろうね!群馬県前橋市の県庁近くで取った像さんかな?群馬といえば県名に馬が付くほどですので県庁前にあって当然…
カブの中でも比較的小さめの種蒔きです。小さい方が比較的育てやすい感じがしますので重宝しています。出来状態によっては取ってすぐ食べられるので良く作ります。 10…
はや10月半ば、10月20日、大崎市古川では恒例の秋祭りがあります。その中でも気になるのは古川大名行列でないでしょうか?今回過去の古川大名行列の名場面を一気に…
10月に入り家庭菜園の方も徐々に少なくなってきています。よく年用の畑の色添えに花を植えてみました。ちょっと日当たりが気になりますが来年早々とうまく咲いてくれれ…
葉菜類アブラナ科のツボミナの種蒔きをしました。種を10月1日ですので収穫は翌年3月頃になるのでないでしょうか?葉菜類の一部は明子路に蒔いて翌年春先に収穫できる…
恐れ入りました!恐竜をかっているのは福井県だけかと思っていた矢先、同じく恐竜を飼っているのが群馬県藤岡市神流川でした。福井市は駅前で恐竜がいたのですがここ神流…
10月始め神奈川県の厚木方面にいってみました。が、そこでは帰り、バスの停留所を歩いて通りすぎてしまう凡ミスが発生してしまいました。目的地はバス亭から歩いてあま…
群馬県前橋の前橋城近郊でなかったかなと思いますが、旧前橋城近郊の公園内にあったものでないかと?思わずこれも像さんだと思って1枚パチリでした。1羽でなく数匹入り…
このところ地震のニュースや話題などがよく出て来ますね。先日都内をうろついていましたら 地震科学館がありました。いろいろな記念館や科学館など多数ありますがちょっ…