やってきた春の八百屋市、互市の季節 2025年 4月
ここ数日春は足踏み状態なのでしょうか?といっても間違いなく春の足踏みは聞こえていますね!4月になると本格春の到来で互市の季節でしょうか!まず1番は4月7日から…
ここ数日春は足踏み状態なのでしょうか?といっても間違いなく春の足踏みは聞こえていますね!4月になると本格春の到来で互市の季節でしょうか!まず1番は4月7日から…
春を呼ぶ花々には桜など多くありますが、今回は水芭蕉で黒川郡大衡村の万葉の森の水芭蕉です。咲いている広さはちょっとだけですが、近くなので時折身に行きます。3月31…
今年は春先が例年に比べ暖かいので、大崎市岩出山佐藤農園の梅に行ってみました。部分的に大分咲いている木はあるものの全体的には今一息日数が欲しいかなといった感じで…
深谷城跡は埼玉県深谷市駅から歩いて20分前後のところの現在の深谷公園内部にあります。故郷の近くですが深谷市に行ったのは初めてでした。深谷氏は現在の一番人気 渋…
像「のぞみ」は埼玉県深谷市にある公園の象さんです。深谷市から歩いて20分弱の公園で深谷城跡と言われています。といってもそのあとは少しの部分で現在周囲は公共建物…
先日茨城県の鹿嶋神社に行ったとき乗り換えで香取駅を降りてちょっとぶらついていたらなんとなく時代を感じさせるよう駅名がありましたので写真を撮ってきました。それぞ…
なぜなんでしょう??山手線の北品川駅は品川駅の南にあるのは?通常地図上では北が上になっていますが、この山手線の北品川駅は北川駅の南側に位置しているようですが・…
先日茨城県の鹿嶋神社に行ったとき乗り換えで香取駅を降りてちょっとぶらついていたらなんとなく時代を感じさせるよう神社名がありましたので写真を撮ってきました。それ…
象さんのようで象さんでない?いや象さん!ですが、茨城県鹿嶋神社境内にある象さんのごときで下。なんとなく怖い感じがしますね。また神社境内にありそうな像ですが?(…
よいよ今年の野菜種まきが始まります。第一弾は恒例のようになっています 葉菜類 のキャベツです。今までの例からすると何個かは成長し苗になりますが、問題その後の苗…
今回は万が一こちらもと思って梅の木の場所に行ってみたら案の定こちらも一部が白く開いていました。ニュースなどでは各地で開花が流れてきますが、東北近郊も例外に漏れ…
この時期になりますと各地の桜開花のニュースがよく報道されていますね!で、4月22日古川でも早く咲くといわれている桜の木のところに行ってみました。やはり、さすが…
先日初めて茨城県鹿嶋市の鹿島駅に降りたところ下記アルバムにあるように鹿島神宮にに行ける道 神の道 の表示がありました。御存じ鹿島神宮への道で15分弱で行きつき…
あっちこっちいろいろと記事をみといるとき、下記外部リンクにある <家庭菜園に関する全国調査> がありました。これによると家庭菜園者がまさかと思うほど多いのにび…
深谷駅前にあったからくり人形の像です。ちょっときずかなかったのがある時間になると掲載の写真の人形が渋沢栄一の象に代わるようです。駅を降りて近くにあったのですが…