家庭菜園イネ科トウモロコシ種蒔きしました 21年5月15日
今回も代表的な夏野菜の1つトウモロコシです。最近は比較的良く育ってくれる気がします。発芽も比較的早くぐんぐんと大きくなるのは見ていても気持ちがいいですね。時期を少し違えて種を蒔けば長く楽しめます。
【8月1日 最後の収穫↓ 】
今回は発芽率がよくなく収穫は平年の7割程度と思われます。他の所においても発芽率がよくありませんでしたが味はまずまずかと思います。
【8月1日 最後の収穫↓ 】
【7月27日 一本刈り収穫、まずまずか!】
【7月21日 ↓ 】
【7月7日 ↓ 】
【6月7日 ↓ 】
【5月22日 早くも発芽していました ↓ 】
【5月15日 種を蒔きました ↓ 】
【類似タグの記事】
- 家庭菜園 野菜カルタ 野菜の近代5作とは??
- 家庭菜園 葉菜類 アブラナ科コマツナ 種まきしました 25年 3月28日
- 家庭菜園 葉菜類 キャベツ 種まきしました 25年 3月20日
- 梅も開いていた 大崎市古川 25年 3月23日
【ランダムリスト】
【家庭菜園更新リスト】
【フレキシブル検索】
[myphp file=’./phplist21/menu21-02′]
【大崎バックグランドサイト内検索】
[myphp file=’./phplist21/serchgo2021′]
【サイト内リンク】
【外部リンク】
copyright © 大崎バックグランド