荒城の月って二戸市の九戸城跡のこと??
歌 荒城の月は多くの人が知っている名曲ですが、この歌は土井晩翠が宮城県仙台市の仙台城か会津若松の若松城のどっちかを見て作ったと思っていましたが、調べてみると二戸市の九戸城跡がその原点であったようですとも出てきましたが??
が、ネットで調べてみると九戸城だけでなくいくつかの城跡がモチーフとなっていると出てきます。てっきり宮城県仙台城跡と思っていましたが??
そういえば以前九戸城に行ったとき荒城の月の石碑がありました。(下記写真)そのときはそのまますどうりだったんですが今となっては内容も大きく取っておけば良かったとつくずく思っています。
撮ってきた写真ですと内容はぼんやりとだけしかわかりません。本当は作詞者に聞いてみないとわからないかもしれませんね??

九戸城跡にあった荒城の月歌詞の碑
【サイト内リンク】
【外部リンク】
【歴史記事新着3件】