家庭菜園 春先の野菜育成状態の推移は?

家庭菜園 春先の野菜育成状態の推移は?

  6月半ばになり当初春先の種まきなども概ね終盤を迎えました。これまでの生育状態はどうだったのでしょうか?一度整理してこれから初夏の生育に向かっていきたいと思っています。
昨年末からの継続野菜は??
 1.タマネギ
  先日収穫しましたが今回は小粒ながらたくさん収穫できました。途中でNGに成るのが少なかったようです。
 2.エンドウ豆
  量的には前年に比べ少しは減ったかなと思いますがこんな程度ではないでしょうか? 
本年度の早取り3野菜は
 1.ダイコンとカブ
  ダイコンはまずまずですがカブはちょっと小さめでしょうか?
 2.ニンジン
  現在収穫できていませんがなんとか順調のような気がしますが?
本年度の種まき状態は
 当初予定は概ね終わりました。
 1.特に気になるのはピーマンの発芽が芳しくありませんでした。追加種まきなどをしてはいるもののすでに種まき時期は過ぎているのでどうなるか??
 2.ピーマンと同類のトマトとナスなどはなんとか行けるとみていますが??
 3.マメ類のエダマメとインゲンはなんとか行けそうですが??

 
 これから夏本番、野菜の成長時期、なんとか挽回していきたいですね。野菜は畝に始まって畝で終わる??!!
(大崎バックグランド)に戻る。

【外部リンク】
 【初心者歓迎】ビギナーでも失敗しない家庭菜園の始め方! 
 

【今日の言葉】
  鯛も一人じゃうまからず
コメントは受け付けていません。