家庭菜園 ニンジン(セリ科)24年 4月 5日種蒔きしました
4月に入りますと徐々に種蒔きが始まります。今回はニンジンさんです。今までの例からすると発芽までが大分大変です。ニンジンは比較的好光性の野菜ですので光を良く当ててやる必要があるのです。が、発芽まで水分を確保しておく必要があるので水分確保のため黒いカンレイシャを発芽までかけておきます!なんか相反するような気がしますが?なかなかうまくいきません。
畝の半分位まで種を蒔き発芽した後、残り部分に種を蒔く予定です。うまくいってくれればいいのですが??
7月12日 ニンジン収穫、今年は良くとれる!
7月 6日 一部収穫
6月26日 一部間引き、まずまずか??
5月17日 成長中、このまま頼む!
4月 5日 種蒔きしました(下記グラフ ニンジン1)
畝の半分位まで種を蒔き発芽した後、残り部分に種を蒔く予定です。うまくいってくれればいいのですが??
7月12日 ニンジン収穫、今年は良くとれる!
7月 6日 一部収穫
6月26日 一部間引き、まずまずか??
5月17日 成長中、このまま頼む!
4月 5日 種蒔きしました(下記グラフ ニンジン1)
日程はこんな予定でしょうか!

【外部リンク】