ナスの種を植えました 18年5月1日
今回のナスはちょっと時間がかかります。ポットに2,3粒まいてプランターに入れてその上をビニールなどでおおてポットが乾燥しないようにして芽が出るまで物置に入れておきました。芽が出てきたら日に当てる予定です。
【11月6日】 今年にナス収穫が完了しかたづけました。例年に比べ収穫が少なかった気がします。


【11月1日】 だいぶ小さいがまだいけるかな?

【10月9日】 秋ナスがとれ始めました。

【9月26日】 秋なすができはじめました。

【9月14日】 9月始め頃ナスの勢いをよくするため一部枝を切りましたが徐々にいきおいがでてきているようです。

【7月26日】 徐々に収穫が始まりました

【7月20日】 実がなり始めました

【7月5日】 半分くらいは一番花が咲きました。下の脇芽を取り去りました。

【6月12日】 シートをかけました。

【6月9日】 定植しました

【5月21日】 だいぶ芽が出ていました。8割以上の出芽率でしょうか


【前 自然と野菜挑戦】 http://oosaki.main.jp/wp5nature/
【前 野菜栽培月誌 カテゴリ】 http://oosaki.main.jp/wp5nature/?cat=44
【前 野菜情報 カテゴリ】 http://oosaki.main.jp/wp5nature/?cat=41
[myphp file=’menuallstar01′]