像さん 松尾芭蕉1 大崎市鳴子温泉
今回の像さんはご存知奥の細道などでよく知られています松尾芭蕉です。私が見たなかでは松尾芭蕉の像が一番多いのでないかとおもわれます。大崎市市内だけでも3体ありました。が,上街道ではあるのかな?
今回の松尾芭蕉像は大崎市鳴子温泉の旧道の駅(現在はなくなっています)にある松尾芭蕉さんの像です。かわいらしい感じですね。
今回の松尾芭蕉像は大崎市鳴子温泉の旧道の駅(現在はなくなっています)にある松尾芭蕉さんの像です。かわいらしい感じですね。

【類似タグの記事】
- 鎮魂の桜、七福神桜 大崎市古川に桜の名前があったんだ! 25年 4月
- 中山宿駅跡 宮城県大崎市鳴子温泉
- 藤の花 今年の出番は何日頃かな 大崎市古川 25年 5月 1日~
- 最高閲覧記事17年 4月 「戦場跡 前九年の役 鬼切部城跡・・・・・・・」
【ランダムリスト】
【歴史主な内容】
【サイト内検索】
【サイト内リンク
copyright © 大崎バックグランド