戊辰戦争 仙台藩参戦 その2
更に渡りに船は朝廷から東北各藩に仙台藩の協力が出たことでしょう。特に米沢藩は仙台藩に次ぐ30万石東北第2の藩で、どちらが先かわかりませんが米沢藩も会津謝罪降伏を唱えていたことでしょう。
4月半ばころから片方では戦争ごっこをやりながら今片方では会津降伏謝罪の話が進んでいきます。またこの頃から政府軍本部も会津にたいしては柔軟な対応が出始めます。おそらく上野の彰義隊等各地で旧幕府軍の抵抗があまりにも大きくなってきたのです変化が出始めて来てたのではないかと推定します。
徐々に事前話し合いが進んでいる中4月下旬には総督府の下参謀世良(長州藩士)も仙台と会津との降伏謝罪の話を認識していたように思われます。
米沢城跡(上杉神社)
4月半ばころから片方では戦争ごっこをやりながら今片方では会津降伏謝罪の話が進んでいきます。またこの頃から政府軍本部も会津にたいしては柔軟な対応が出始めます。おそらく上野の彰義隊等各地で旧幕府軍の抵抗があまりにも大きくなってきたのです変化が出始めて来てたのではないかと推定します。
徐々に事前話し合いが進んでいる中4月下旬には総督府の下参謀世良(長州藩士)も仙台と会津との降伏謝罪の話を認識していたように思われます。
![](https://main-oosaki.ssl-lolipop.jp/allstar/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20170422_480.jpg)
【サイト内関連内容】